令和7年(2025)3月7日(金)旧暦2月8日 先負
今朝の撮影 Data SONY α7CR SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS iPhone 16ProMAX 現像 Adobe PhotoshopLightroomCC 撮影枚数682枚
- 出開帳に、キョエちゃん親子とビクトリー君の乱舞 -
昨日から9日(日)までの間、浅草寺境内では「平成洛陽三十三所観音霊場会 浅草寺出開帳・お砂踏み巡礼」と「京都物産市」が開催されております。今回の出開帳では、洛陽三十三所観音霊場の各札所より、ご本尊さまの写し仏が軸装として公開されるとともに、各札所から持ち寄られた御砂が設置されておりました。 あほまろも昨日、さっそく御砂踏みをしながら参拝してまいりましたよ。この御砂を踏むことによって、まるで実際に洛陽三十三所観音霊場を巡拝したのと同じ功徳を得られるとされております。これできっと、死ぬまでは生きながらえることができるでしょうね。 現地まで足を運ぶのが難しい方々にとっても、こうした出開帳の機会は貴重であり、遠方にある霊場のご利益を身近に感じられる大切な巡礼の場となっております。みなさんも霊場参拝にいらしてください。 この座布団の中に、各霊場の御砂が入れられているのですよ。 また、同時開催されている「京都物産市」では、京菓子や漬物、工芸品など、京都の名産が数多く取りそろえられており、訪れる人々にとって楽しみのひとつとなっております。境内には多くの参拝者や観光客が集い、雅やかな雰囲気のなかで賑わいを見せておりました。昨日の境内の様子は、日記の下に写真を掲載しておきましたので、ご興味のある方はぜひご覧ください。 さて、今日は5日ぶりに晴れるとの予報が出ておりましたが、気温はこの時期にしては低く、今朝の外気温は3℃まで下がり、強い北風が吹いていたため、非常に寒い朝となりました。そろそろ暖かくなるだろうと油断し、薄手のコートを羽織って出かけてしまったあほまろですが、その判断は誤りで、身に染みる寒さに震えながらの散歩となりました。特に、手がかじかんでしまい、写真を撮るのにも一苦労しましたよ。 日中の最高気温も15℃に届かない見込みのため、晴れていても一日を通して肌寒い陽気が続きそうです。これからお出かけの方は、厚手のコートや手袋などの防寒対策をしっかりと整えてお出かけくださいね。 昨日もまた、JR東日本の東北新幹線で衝撃的なトラブルが発生しました。午前11時半ごろ、上野−大宮間を走行していたH5系「はやぶさ」とH6系「こまち」の連結部分が分離してしまったのです。この影響で、東北・上越・北陸の各新幹線は上下線とも運転を見合わせる事態となりましたが、午後2時35分ごろには全線で運転が再開されたようです。 今回の連結解除は、昨年9月に発生した同様のトラブルに続く2回目の出来事で、あほまろも非常に驚いております。昨年のトラブル時、あほまろは偶然にも次の便の「はやぶさ」に乗車しており、北海道へ向かう途中でした。事故現場付近で車両が停止し、車内で4時間以上も待機を余儀なくされたことを思い出しますよ。あの時は予想もしていなかった出来事で、長時間の足止めは大変苦痛でしたよ。 前回の事故後、JR東日本は総点検を実施し、再発防止策を講じたはずでした。しかし、その矢先にまたもや同じようなトラブルが発生してしまったのは、いったいどういうことなのでしょうか。昨年の事故では、金属片が回路内に入り込み、それがショートを引き起こして列車を強制的に分離する信号が誤って発信されたことが原因とされていました。時速300kmで走行中の「こまち」と「はやぶさ」が分離してしまうというのは、考えただけでも恐ろしいことですよね。 JR東日本は今回の事故を受け、昨日の会見で謝罪するとともに、原因について「こまち」側の電気系統に不具合が生じた可能性があるとの見解を示しました。そして、原因が明確になり、十分な対策が完了するまでの間、今日から新幹線の連結運転をすべて取りやめる方針を発表しました。これにより、運行ダイヤにも影響が出ることは避けられず、時刻表の訂正も余儀なくされるのですね。 安全性が最優先とはいえ、新幹線の連結運転が一時的にでも中止されることは、利用者にとって大きな影響を及ぼします。あほまろとしても、JR東日本が迅速かつ確実な原因究明と対策を進め、今後同様のトラブルが二度と発生しないことを願うばかりです。 今朝の日の出は午前6時4分。 本場の河津桜は、煮週間遅れで一昨日に満開を迎えたようですが、境内の河津桜は満開を過ぎ散りはじめましたよ。 花桃は満開です。 キョエちゃんとママが、あさ〜! 二匹揃うのは久しぶりですね。 すっかり逞しくなったキョエちゃんは、推定1才半ですよ。 あほまろが初めてキョエちゃんに出会ったのは、昨年2月末のことでした。 その頃のキョエちゃんは、生後半年ほどのまだ小さな身体で、他の群れに紛れ込んでしまい、二羽のカラスに虐められているところに遭遇して、助けてあげたのです。 木の上からその様子を見ていたのが、キョエちゃんママでした。 あほまろ、あの時はありがとうめ。あの時以来、ママはキョエちゃんの側を離れないようにしているの。 でも、最近は親離れをしてしまったので、こうして一緒に居られるのも久しぶりなのです。 キョエちゃんはすっかり大きくなりましたね。 もう、ママに心配をかけないで欲しいですね。 もう、ひとりでも大丈夫だよ。 こっちに、降りていらっしゃい、 二匹並んで、あほまろに写真を撮ってもらいましょうね。 みなさんは、どちらがキョエちゃんか判りますか? いつも見ているから見分けが付きますよね。大きな特徴は、ママの上くちばしが長いことですよ。 受け口の反対なので、しゃくれ口だよ。 ほら、ママのくちばしで区別できるでしょ。 そろそろ鐘が鳴るので、ハトたちがやって来るのでまた明日ね。 ハトたちは、6期の鐘で起きてくるのですよ。 おはようビクトリー君。 さあ、今日も乱舞が始まりました。 あまり近付いたらとピントが合わないので、あほまろから離れて踊りましょうね。 他のハトたちも踊り出したよ。 ここからは、ビクトリー君のソロ乱舞をご覧ください。 はい、終了。また明日。 おはよう陽子さん。 おはようございます。今朝は開門5分も前にやって来た野崎さん。 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。 春の境内をご覧下さい。 良いお天気ですが、今日は風が冷たいので防寒対策を。 今日は、秘密基地に引き籠もってお昼寝してますよ。 ------------------------------------------------------ 夕べの睡眠は75%でした。 おはようヒロちゃん。 今朝の朝の朝食は、野菜と目玉焼きとハムなどに納豆ご飯。デザートは15。妻のコレクションは、アイちゃんの写真を撮るさくらちゃん。 昨日の東京スカイツリー。 しゅと犬くん。 あほまろお帰りなさい。 境内で開催中の京都物産展で買った、いづうのサバ寿司、 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、久々のいづうのサバ寿司なので、「ヱビス」を飾って、ソフィアちゃんとオードーリちゃんも一緒に頂きました。 Memo iPhone 16 ProMAX ------------------------------------------------ 昨日は、浅草寺境内で開催中の「平成洛陽三十三所観音霊場会 浅草寺出開帳・お砂踏み巡礼」と「京都物産市」に行ってきました。 平日でも、雷門前は大勢の観光客で賑わってましたよ。 「平成洛陽三十三所観音霊場会 浅草寺出開帳・お砂踏み巡礼」の会場です。 あほまろは、総ての観音霊場を参拝してまいりました。 同時開催の「京都物産市」。 一昨年、有村架純女史お手植えの河津桜が満開になりました。 昨年は芽すら出なかったのに、今年は見事な花を咲かせてくれました。その美しい開花に、あほまろも思わず見入ってしまいましたよ。 Memo Leica D-LUX8