あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和7年(2025)3月5日(水)旧暦2月6日 先勝

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ ロイヤルエクスプレス静岡・富士
○ 北海道の旅日記
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 16ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
177

- 境内の残雪 -

日記写真

 昨夜から関東の広い範囲で雨や雪が降り、場所によっては積雪に至っているようですね。ここ浅草寺境内でも、人工芝の上に点々と雪が積もっていましたよ。これを残雪が残ると表現しても良いのかな。誰かが、今朝の朝の朝食の朝ごはんとか言うように(笑)。
写真00
 東京都内の積雪は1センチとのことでしたが、人工芝は自然芝とは異なり、熱を逃がしにくいため、まるで紙くずを散らしたような状態になっていました。境内以外の雪は、雨によってすべて溶けてしまったようでした。
写真00
 今朝の外気温は1℃。激しい雨風が続き、レンズに水滴がついてしまい、写真を撮るのも一苦労でした。拭き取ることができなかったため、一部見づらい写真もありますが、撮り直しができないのでご容赦ください。
写真00
 今日は昼過ぎ頃まで冷たい雨が続くところが多いようですが、午後には次第に雨が止む見込みです。ただし、風が冷たく、一日を通して寒さ対策が欠かせません。こんな日は、早めに帰宅して、温かいものをいただきながら体を温めましょうかね。
写真00
 簡単に温かいものを食べたい時に重宝するのは、やはりインスタントラーメンですよね。中でも、あほまろの好みは、熱湯を注ぐだけで手軽に食べられる「カップヌードル」です。まさに現代の食文化に革命をもたらした商品といえるでしょう。
写真00
 今日は、世界初のインスタントラーメンを発明した日清食品創業者・安藤百福氏の誕生日にあたることから、「安藤百福の日」とされています。昭和33(1958)年8月25日に世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」が発売され、さらに昭和46(1971)年9月18日には世界初のカップ麺「カップヌードル」が誕生しました。これにより、安藤百福氏は「インスタントラーメンの父」と称されるようになったのでした。
写真00
 あほまろは以前、安藤百福氏の生誕地である大阪府池田市にある「安藤百福発明記念館」を訪れたことがあります。その時の印象に残っているのが、展示されていた写真の一枚です。それは、昭和47(1972)年の「あさま山荘事件」の現場で、機動隊員たちが「カップヌードル」を食べている様子を捉えたものでした。弁当では氷点下の気温ですぐに凍ってしまうため、お湯を注ぐだけで温かい食事がとれる「カップヌードル」が重宝されたのです。この光景は事件を伝えるテレビ中継でも放送され、多くの視聴者に強い印象を与えましたよね。その結果、「カップヌードル」の認知度と人気が一気に高まったのでした。
写真00
 池田市の「安藤百福発明記念館」は、「カップヌードルミュージアム池田」と改称され、横浜にも「カップヌードルミュージアム横花」が開館されております。どちらも、インスタントラーメンの歴史や製造工程を学べる施設として、多くの人々が訪れているようです。
写真00
 あほまろが初めて「カップヌードル」を食べたのも、ちょうど「あさま山荘事件」の後でした。神宮外苑で開催されたフォークソングのライブ会場に設置された自動販売機で購入したのですが、その自販機はお湯も同時に注いでくれる優れもので、その画期的な仕組みに感動したことを今でもよく覚えているのです。
 「カップヌードル」は時代とともに進化を遂げ、現在ではさまざまな風味の商品が展開されています。また、「ミニ」や「ビック」など異なるサイズも登場し、選択肢が増えました。しかし、数多くの食品メーカーから類似のカップ麺が販売されるようになった今でも、あほまろにとって「カップヌードル」といえば、やはりオリジナルの「謎肉」入りが一番なのです。本家の味に勝るものはないと確信しているのですからね。
写真00
 今朝の日の出は午前6時6分。
写真00
 雨は小降りになりましたが、寒さに変わり無し、
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 今日一日を通して寒さ対策が欠かせませんよ。
写真00
 あほまろは今日も秘密基地でダラダラ過ごしますよ。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は94%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
写真00
 今朝の朝の朝食の朝ごはんは、ピザ。デザートはバナナとヨーグルト。妻のコレクションは、シングルマザーのゲッシーちゃんは、娘の満月ちゃんとお出かけするようでした。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 しゅと犬くん。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、野菜と肉とタマゴ焼きにチーズパン。デザートはバナナ。たまには「黒佐藤」を飾りたかったけど、自然蒸発してしまったので、しかたなく未開封の芋焼酎「もぐら」を飾りましたよ。妻のコレクションは、大谷真美子さんとアスリーちゃんでした。
写真00
Memo
iPhone 16 ProMAX

back