あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和7年(2025)2月17日(月)旧暦1月20日 友引

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ ロイヤルエクスプレス静岡・富士
○ 北海道の旅日記
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 16ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数

- キンと冷えた朝のダイヤモンドダスト -

日記写真

  今朝の外気温はなんと8℃と、この時期にしては気温が高めで、厚手のコートを着ていると汗ばむほどでした。天気予報によると、東京の最高気温は15℃まで上がるとのことで、まるで3月中旬並みの陽気になりそうですよ。しかし、明日からは再び全国的に真冬の寒さが戻る予報が出ており、気温の乱高下に体がついていけない方も多いのではないでしょうか。例年であれば、2月の後半ともなれば徐々に春の兆しが見え始め、平均気温も上昇していくものですが、今年はまだ寒さが続きそうですね。
写真00
 さて、今日は「天使の囁き記念日」とのことですよ。この記念日は、昭和53(1978)年のこの日に、北海道幌加内町母子里(ほろかないちょうもしり)で国内最低気温のマイナス41.2℃を記録したことにちなんで制定されたそうです。ただし、この記録は気象庁の公式観測点ではなかったため、正式な記録としては扱われていませんが、日本でも屈指の厳寒地であることは間違いありません。この記念日は、幌加内町の「天使の囁き実行委員会」によって制定されたもので、寒さを逆手に取ったユニークなキャッチコピーですね。
写真00
 ところで、「天使の囁き」とは、マイナス20℃以下の極寒の環境下で、空気中の水蒸気が凍ってできる氷の結晶、いわゆる「ダイヤモンドダスト」を指す美しい表現です。日の出とともに太陽の光を受けてキラキラと輝く様子が、まるで天使がそっと囁いているように見えることから、このように名付けられました。「ダイヤモンドダスト」や「氷霧(こおりぎり)」とも呼ばれ、極寒地ならではの幻想的な自然現象なのですよ。
写真00
 もし、静寂に包まれた明け方に、陽光に照らされた氷の結晶が雪の上にサラサラと舞い降りる音があるとしたら、それこそが「天使の囁き」として聞こえてくるのかもしれませんね。極寒の地だからこそ生まれたロマンチックな表現であり、その美しさを言葉にする北国の感性に感銘を受け流のです。
写真00
 幌加内町では、この「天使の囁き」をテーマに、毎年、最も寒い時期に「天使の囁きを聴く集い」というイベントが開かれています。会場となる「クリスタルパーク」はライトアップされ、幻想的な雰囲気の中で極寒の夜を体験できる催しとなっているようです。この地域の寒さを逆手に取り、マイナスのイメージをプラスへと変える試みは、地域活性化の面でも興味深いですね。
 また、幌加内町といえば、日本一のそばの産地としても知られています。冷涼な気候と朝霧に恵まれた環境がそば栽培に適しており、「天使の囁き」という名のそばが地元特産品として販売されています。あほまろもそばが大好物なので、ぜひ一度味わってみたいものです。
写真00
 あほまろの故郷、北海道ニセコ町も冬の寒さが厳しい地域であり、この時期にはマイナス20℃以下の気温が珍しくありません。小学生の頃、通学途中に霧氷で真っ白に覆われた雑木林の間から、朝日を受けてキラキラと輝くダイヤモンドダストの光景を何度も目にしておりました。しかし、当時は「ダイヤモンドダスト」という言葉も知らず、それが特別なものだとも思わず、ただ冬の日常風景として受け止めていたのでしたよ。今にして思えば、その美しい光景を写真に収めておけばよかったと、少し悔やまれる気持ちもありますよ。
写真00
 こうして改めて思い返すと、日々の何気ない風景の中にも、かけがえのない瞬間が隠されているものですね。これからも、毎朝の定点観察でも一瞬の美しさを見逃さず、大切にしていきたいものです。
写真00
 境内の河津桜。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 ハナモモ。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 今朝の日の出は午前6時26分。 写真00
写真00
写真00
写真00
 おはよう陽子さん。
写真00
 おはようございます。今朝は開門3分前にやって来た野崎さん。
写真00
 おはよう益美さん。
写真00
 先月産まれたスズメもそろそろ巣立ちそうでした。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 初春の境内をご覧下さい。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 淡島堂の紅梅。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 淡島堂の白梅。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 今日は暖かいけど、明日から寒さが逆戻りするようですね。
写真00
 今日も秘密基地でダラダラ過ごしますよ。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は80%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
 今朝の朝の朝食は、冷や豆腐の煮物と納豆ご飯。デザートは15。妻のコレクションは、アスリーちゃんとゲッシーちゃん。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
 ヒロちゃんお水飲んでたよ。
写真00
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、妻の手作りラーメンなので、「ヱビス」を飾って、妻のコレクションのルナちゃんと大谷真美子さんでいただきました。
写真00
Memo
iPhone 16 ProMAX

back