昨日までの暖かさとは打って変わり、寒いあさになりました。今朝の外気温は5℃でしたが、北風が冷たく強かったので、体感的には氷点下で、手がかじかんでシャッターも押せなかったですよ。

北風が強いと、普段は聞こえない音が聞こえることもあるのです。

今日の浅草寺境内を歩いていると、ゴトンゴトンと列車の通過音が聞こえていましたよ。

この時間(午前5時過ぎ)なので、たぶん、ここ、浅草寺の北約1キロ地点の南千住の高架を通る常磐線の通過音のようなので、スマホで常磐線の時刻表を確かめると、上野発午前5時2分発快速取手行だったようで、じ〜っと耳を澄ませていると、次の上野発5時10分の普通勝田行の音も確認することも出来て、ちょっと嬉しかったな。

普段、街の環境音でかき消される鉄道の音を浅草寺境内で聞こえるとは、冷たい北風にも良いところが有るものです。それも、午前5時10分を過ぎる頃からは車の走行音が増加するので、全く聞こえなくなってしまうのが残念でした。

久しぶりに浅草寺境内で列車の通過音を聞くと、無性に旅に出かけたくなってしまうのですよ。だって、新コロのおかげで、今年はまだ東京から一歩も出ていないのですからね・・・。

今朝の「アマエビ」。早く新コロをなんとかしてください。

境内の真っ赤なツツジが満開になってました。

これたぶん、霧島ツツジじゃ無いでしょうかね。ナナちゃんを連れて歩いて居た頃、ナナちゃんが匂いを嗅いでいたツツジなのです。



おはようございます。今朝は開門2分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

日の出は早くなって、帰りの影向堂の境内も明るくなりました。

今日はいちにち寒さが続くようです。

あほまろは今日も秘密基地に引き籠もります。

-------------------------------------------------------
お帰り、寒かったでしょ。

寒いから、ナナちゃん散歩をサボったんだよ。

山神さんも寒そうにしてましたね。

そんなワケで、今朝は久しぶりのお蕎麦にしました。残り少なくなってしまった新潟のへぎそばですよ。

ヤマト君の居なくなった晩酌。コロッケとハムカツだけの質素な夕食でありました。

Memo
iPhone 12ProMAX
-------------------------------------------------------
今年3月より新コロ自粛で暇を持て余し、久々にコレクション関連本を一冊仕上げました。
「紙モノ・コレクション大百科」(切手の博物館)定価1500円(税別)
書店で見かけたら立ち読みしてね。

|