本堂前の敷石張り替え工事が一昨日に完成し、広々とした境内に戻りました。

台風は南に逸れてくれましたが、今朝はまだ小雨が降っていたので、二度寝なのか三度寝なのか判らないほどベッドでダラダラ。

ナナちゃんが散歩に出かけるようなので、嫌々一緒に着いていきましたとさ。

今朝はなんか調子が悪いと思ったら、夕べの忘年会で呑みすぎてしまったのが原因だったかも。

今年は良い事が無かったけど、時間だけはいつも通りに進み、とうとう忘年会シーズンに突入してしまいましたね。一連の忘年会を終えたら、今度こそ禁酒するんだ。

おはようございます。浅草の野崎参りさんと雷門前でお逢いするなんて、初めて。開門5分前でした。

敷石工事が終わり、本堂前は綺麗になりましたよ。

かれ葉よ〜!

落ち葉よ〜!

明日からも曇りマークが並んでますね。

当分、引き籠もり生活が続くようです。

-------------------------------------------------------
おはよ、まだ起きたくないよね・・・。

ヤマト君の朝飯前。ちぇ、朝マックだべ。

夕べは忘年会で外食だったので、ヤマト君の晩酌は無し。

でも、Facebookで過去の写真が出て来たので、7年前のヤマト君の晩酌を載せちゃうよ。

昨日は久しぶりに白黒カメラを引っ張り出してみた。

いよいよ忘年会シーズン到来です。今年は良い事無かったけど、来年に向けて頑張りましょう。

あんなのとか、

こんなの食べて、そろそろ禁酒しなくちゃね。

Memo
iPhone 11Pro MAX
-------------------------------------------------------
今年3月より新コロ自粛で暇を持て余し、久々にコレクション関連本を一冊仕上げました。
絵はがきから鉄道切符まで「紙ものコレクション大百科」(切手の博物館)
書店で見かけたら立ち読みしてね。アマゾンでも買えますよ。
11月15日発売:定価1500円(税別)

出版記念の展示会も開催されます。
絵はがき、缶詰ラベル、マッチラベル、封印シール、メンコから鉄道切符等々、
貴重(?と思ってるけど、興味無い方にはただのゴミ)なコレクションをご覧いただけます。
■ 展覧会名:「紙モノ・コレクション大百科 -三遊亭あほまろのおもちゃ箱-」展
■ 会 期:2020年11月5日(木)〜8日(日)
■ 時 間:午前10時30分〜午後5時
■ 会 場:切手の博物館3階「スペース1・2」 東京都豊島区目白1−4−23
■ 観 覧 料 :大人200円、小・中学生100円、障がい者無料 (1階企画展示の観覧料に含む)
■ 小型印 :11 月7 日(土)豊島郵便局臨時出張所による、
紙モノ・コレクション記念小型印の押印サービス開催

|