おはようございます。楽しかった北海道の旅もとうとう最終日になってしまいました。今日はこれから特急「北斗」で、室蘭線経由で新函館北斗。そこから新幹線でナナちゃんの待つ東京に戻りますよ。

今回は、新コロ騒動が始まってから始めての旅でした。早く収まってマスク無しで自由に動き回りたいけど、それだけはきっと無理でしょう。マスクを着けてでも、もう一度北海道の旅をしてみたい気分になっていますよ。
あほまろは明日の朝からナナちゃんと散歩を開始します。

---------------------------------------------
昨日は、久しぶりに札幌の友人と特急列車でプチ旅居でかけました。

何所に行くかは秘密だけど、目的は廃線の危機のとある路線に乗ることだけ。

連休初日なので特急も混雑してました。

ローカル線も珍しく超混雑でした。

目的地到着。さて、どこか判るかな、判らないだろうな・・・。

晴天の海沿いの町であります。

旧港線の跡。まだ線路は残ってました。

こんなのも観光誘致に利用したら楽しいと思うんだけど、行政は何もしないのでどんどん寂れていくのでしょうね。

奥が駅です。

鉄橋は、まだしっかりしてるのにもったいないですよね。

日本海は密漁と密告者が多いので、警察のパトロール船も配備されているのです。

町中を探し回っても食道は無し。昼食は久しぶりのお蕎麦、それもにしん蕎麦で我慢しました。

この町のシンボルは数の子です。ゆるキャラの後ろに鎮座する木製の巨大数の子は、世界一の大きさを誇っているんだって。でも、木彫りの数の子って他にもあるのでしょうかね。

この町に居ても何も無いので、特急の止まる大きな駅で海鮮料理でも食べましょうかね。

帰りはガラガラ。あの撮り鉄連中はいったい何所に行ってしまったのでしょう。

信号よ〜し!

このローカル路線も風前の灯火なのです。

富士山は無いけどふじやまです。

北海道の米も、そろそろ収穫時期ですね。

北海道には、車掌車改造駅が多いですね。


立派な木造駅ですが、映画の撮影用に新築された駅舎を利用しているんだって。





出ました。難読駅名駅であります。

あんまり期待が持てそうも無い駅でしたけどね。

終着は大きな駅であります。


こんな大きな駅がある街なので、繁華街には昼から営業しているお店も多い事でしょう。

と思ったけど、期待を大きく外されてしまいました。

やっと見付けた居酒屋はどこも夕方からの営業ばかりなので、たった一軒だけ開いていた喫茶店で時間を潰すしか無かったのでありました。お彼岸なのでビールのアテにおはぎをいただきました。

駅でお逢いした高校のバドミントン選手。今年は新コロの影響で行けなかったけど、一年生の時にインターハイに出場した時の思い出を、大切に着てるのですね。来年は推薦で東京の大学も決まっているんだって。頑張ってください。

帰りの列車がやって来た。


今回の同行者ご夫婦。お付き合いありがとうございました。

無事に札幌駅に到着。

お隣のホームに撮り鉄がいっぱいいましたよ。そんなに珍しいのかな・・・。

優勝は、ひとり寂しくお弁当。でも、北海道最後の夜なので、久しぶりのトウキビだけは外せません。

------------------------------------------
昨日のマンコレ。

留萌は数の子に見えますか?

深川。

|