昨日の予報では、夜中に雪が降って朝は軽く積もっているかも知れませんと言ってましたが、雪なんてみじんも降りませんでしたよね。

その変わり、今朝の外気温は2℃でしたが、冷たい北風が強くて気分はまるで氷点下だったね。

とうとう新型コロナウイルスによる現時点で湖北省の死亡者が811人と発表されました。

これで、2002〜03年に中国を中心に流行した、重症急性呼吸器症候群(SARS)の全世界の死者数774人を湖北省だけで上回ったことになったのです。

感染者は世界で3万4000人を超えているので、これからも増えて行くのでしょうね。それなのに世界保健機関(WHO)の中国寄りの対応に世界中から批判されております。

事務局長のテドロスが、中国から巨額投資を受けているエチオピアの元保健相なので、感染拡大の問題で中国寄りの言動を続けているので、「WHOは中国が感染拡大を防ぐ能力がある確信している」との発言で、新型コロナウイルスの感染拡大につながったのですね。

それに対し、テドロス事務局長の辞任を要求する署名活動が、アメリカの署名サイト「change.org」での署名活動では、一昨日までの賛同者は30万人を超えています。みなさんもぜひ参加して、彼の辞任を要求いたしましょう。

あほまろは新型コロナウイルスの感染が怖いので、何所にも出かけずに、当分は状況を見極めながら、毎朝のナナちゃんとの散歩だけでも我慢することにしているのです。

誰も居ない境内では、マスクの必要が無いのは安心ですよね。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門3分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

境内の梅の花。


今日は冷たい北風の強まりに注意してくださいね。

あほまろは。どこにも出かける予定無し。

--------------------------------------------------
おはよ〜!

とっても寒かったので、久しぶりのお蕎麦で温まりました(*^o^*)イェーぃ!

ヤマト君はず〜っと具合が悪いけど、食事の時だけは興味を示して上がって来るんだよ。朝から酒なんか飲んでませんよ。

昨日の昼食は、東京駅の食堂で久しぶりのお蕎麦を頼んだら、鯛飯が付いてきた、(^_^)v

今月20日から久しぶりの北海道旅行を楽しみにしていたけど、新型コロナウイルスの感染が怖いので、昨日、キャンセルをしてまいりました。払い戻しで切符は回収されてしうので、写真を撮って、記録に残しておきました。

何で稚内なのかは、国内最大規模の犬ぞりレース「ジャパンカップ全国犬ぞり稚内大会」を見に行くためでしたが、同じく昨日、雪不足で地面の一部がむき出しなので中止になったようです。

やっぱ、行ってはいけないってことだったようです。

もう一つの楽しみは、稚内からの帰りに音威子府で久しぶりのお蕎麦を食べることだったのさ’。


Memo
iPhone 11Pro MAX
-------------------------------------------------------------
切符の払い戻しを終えた後、東京駅まで行ってみた。

東京駅前でも人は少なかったです。

週末の真っ昼間とは思えない写真でしょ。




帰りは、「山の手線を語ろう」ラッピング電車でした。

車内の釣り広告は山の手線一色。
2秒於きに図柄が変わる吊り広告も有りましたよ。いったい何所から電源を取ってるのかな。


上野駅では千葉産直市。

Memo
Leica M10-P SAFARI
ELMARIT-M f2.8/28mm
TRI-ELMAR-M f4/16-18-21mm A
|