今朝の天気は良かったけど、寒さはどんどん厳しくなって、朝焼けも冷たく感じましたよ。

こんなに寒いというのに、宝蔵門前で中国人カップルが半袖の衣装で結婚式の前撮り撮影のようなのをやってるのを見ると、こっちが鳥肌立ってしまいましたよ。

最近はちょくちょく浅草寺境内で結婚式の前撮り撮影を見かけますが、警備員に見つかると注意されるので、警備員が居ない間に撮影を済ませ、逃げるように帰って行く連中も多いようです。

以前に、大勢の観光客が押し寄せる真冬の小樽運河の浅草橋の上でウエディングドレスで前撮り撮影をしている中国人連中を見かけたことがありました。

それも堂々と、使用許可も取らずに観光客に後ろに入らないでくださいとか声をかける図々しさ、全く頭に来ますよね。

このような行為は、全国の有名観光地で業者と観光客の間で口論に発展するケースも多いようですね。

昨日のニュースで、結婚式の前撮りの撮影スポットとして人気の京都府立植物園では、長時間場所を占領する迷惑行為が増えてしまったので、今月から商業行為での撮影を有料化したそうです。

それによると、2時間半の撮影にかかる料金は、平日1万2000円、土日祭日は1万7000円、紅葉や桜の季節など混雑する時期の土日祝日には、なんと5万1000円になるとか。それでも、立ち入りを禁止している場所での撮影はお断りですよ。
浅草寺でも使用量を徴収することを考えてもらいたいですよね。

今朝は寒さに拍車をかけるような、冷たい朝焼けになりました。



おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

奥山に設置される、岡本綺堂による時代小説「半七捕物帳」の碑。何でここに有るのかは不明。

朝晩は寒く感じるようになってしまった境内ですが、ここでも前撮り撮影をしている連中が居て、定点撮影が出来ないこともあるのです。いくら結婚式用とは言え、他人に迷惑をかけながら撮った写真じゃ、絶対に幸せになれないんだよね。

寒い日は、秘密基地でナナちゃん抱っこしてお昼寝する方が幸せだよ。

------------------------------------------
今日の朝食は、蕎麦は蕎麦でも変な蕎麦だ、ニャロメ。

沖縄そばじゃ、久しぶりの蕎麦とはいえないのだ。

出されたものに文句を言わないの。

昨日の昼食はいつもの味噌ラーメン、やっぱ、久しぶりにお蕎麦が食べたかったと思った。

夕食は、近所の寿司屋で海老反りってか。

Memo
iPhone 11Pro MAX
|