![]() ![]() |
||||||
|
||||||
令和元年(2019)9月17日(火) 旧暦8月19日友引
- 伊豆の朝 - |
||||||
![]() |
||||||
伊豆下田の蓮台寺温泉にて、ナナちゃんの居ない朝を迎えました。![]() 下田ではありますが、ここは山の中なので周りに何も無く、海も日の出すら望むことができませんでしたが、下田発の始発電車を見ることが出来たことだけで満足しなくちゃね。 ![]() まだ薄暗かったので、電車がちょっとぶれちゃった。 ![]() いったい何が釣れるのでしょう。下田なので有名な金目鯛を釣ってるワケじゃ無いよね。 ![]() お泊まりはこちら。 ![]() 蓮台寺温泉清流荘でありましたが、温泉以外何も無し。 ![]() ![]() ここもなまこ壁の町で、まだ薄暗いうちから働いていたのは、新聞屋さんと都会ではすっかり姿を消してしまった牛乳配達に、なんとなく昭和の雰囲気を感じましたよ。 ![]() ナナちゃん居なくても、どこに居ても、すっかり習慣になってしまった朝の散歩でありました。 ![]() ---------------------------------------------------- 今回の旅は横浜のザ・ロイヤルラウンジから。 ![]() お馴染み大迫氏のバイオリン演奏でお出迎えです。 ![]() 今回は、横浜からスーパービュー踊り子号で、伊豆長岡まで行くのです。 ![]() スーパービュー踊り子号は、来年3月で終わってしまうらしいですね。 ![]() 良い列車だったのに、無くなるのが寂しいですね。 ![]() 乗ってびっくり、251系初号車でした。 ![]() 今回は、竹内夫妻とご一緒です。 ![]() 伊豆長岡で待機していた、久しぶりのザ・ロイヤルエクスプレスにお乗り換えです。 ![]() みなさんが乗り込む前の車内です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先頭車は一号車。 ![]() 最後部が8号車です。 ![]() 友人の竹内ご夫婦。あほまろの女房はブスだから写りたく無いんだって。 ![]() 昼食は、伊豆高原駅から乗り込んで来たお寿司屋さんが、車内で握ってくれました。 ![]() ザ・ロイヤルエクスプレスは、贅沢な旅でしょ。 ![]() ♪海は荒海 向こうは 佐渡じゃ無いよ〜! ![]() ![]() 下田駅で全員で記念写真。8両編成の列車に参加者はわずか14名でした。 ![]() ![]() 久しぶりの下田駅。 ![]() なまこ壁でお馴染みの松崎町を観光しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は夕日が綺麗に見えそうなので、沈むまで海岸沿いで待機しました。 ![]() 水平線に雲が無かったので、とっても綺麗に焼けました。 ![]() ![]() 夕日のばかやろ〜!と、思わずみなさんは叫んでしまうけど、何も悪いこともして無い夕日が、かわいそうですよね。 ![]() ![]() じゅ〜! ![]() そして温泉旅館でご夕食。 ![]() こんなのとか、 ![]() あんなのとか、いっぱい食べてお休みなさい。 ![]() Memo iPhone Xs MAX or XPERIA 1 SONY α7R IV SONY FE 12-24mm F4 G SONY FE 24-105mm F4 G OSS |
||||||
|