みなさん二日間のご無沙汰でしたが、あほまろは無事に戻ってまいりました。

今回は台風銀座瀬戸内海への旅でしたが、台風はかすりもせずに連日晴天で猛暑でしたよ。

昨日の東京は未だかつて無いような風雨に襲われたようですが、泊まったのが安ホテルだったのか、部屋にテレビも無く、ネットのニュースと我が家からのメールだけが頼りで心配しておりました。

東京は思ったより被害が少なかったようで一安心。でも、みなさんは強風で窓ガラスがビリビリで眠れなかったと犬友のみなさんがおっしゃっておりましたが、全員何事も無く無事に朝のご挨拶が出来ました。

首都圏は災害の備えが万全なようなので、心配することは無かったのですね。

今朝のニュースによると、フィリピンの東で次の台風の卵が発生したようです。

まだ気象庁からは台風に発達する予想は出ておりませんが、この時期は台風になる確率が大きいので、今週末からの3連休に日本付近に影響する可能性大ですね。今後の動向に注意が必要です。

3連休開けのあほまろは、久しぶりの旅に出る予定なので、それまでにチャチャと通過してくれることを望みたいものです。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

台東区生涯学習センターで、浅草仲見世展が開催されるようです。

台風一過で、今日も猛暑になるようです。

良い雲が流れていたのに、雲の位置が奥まっていたので、今朝は天空半影は望めませんでした。

雲がもうちょっと手前だったら良かったのにな・・・。

----------------------------------------------
台風一過の今朝は「大吉」。

朝食も久しぶりのお蕎麦で「大吉」。大好きなトウキビですが、そろそろ終わりに近付いているようですね。北海道の美味しいトウキビが食べたいな・・・。

iPhone Xs MAX
-------------------------------------------
旅の最終日は、直島のベネッセハウスでした。ミュージアムに泊まっているようなホテルとか言ってたけど、現代美術に興味の無いあほまろにとって、部屋にテレビも無い安ホテルに感じたよ。

遠くに高松市内が見えておりました。

まるで迷路のようなホテルなので、食堂に行くのに迷ってしまったのです。


海も芸術なのかな・・・。

直島から水上タクシーで、豊島に向かいました。


豊島と書いて、てしまと読むんだって。

小豆島の隣の島なので、小豆島に属しているようです。

横尾忠則美術館。

生と死をテーマにしているとか説明さfれたけど、あほまろには意味不明。

赤色の館内撮影禁止でしたが、撮りたくなるような展示じゃ無かったよ。

ミゼット、これも展示品なのかな。

心臓の音のyてんじとか、現代美術は全く理解に苦しみますが、自然の方がより美術的ですね。

小豆島です。

フジツボのようなワケの判らない美術館。


靴を脱いで入れ。水たまりが多いけどそれも美術なので踏むな。声を出すな。バカヤロウ!


お天気が良かったので、自然だけは素晴らしかったですよ。



遠くの右の白い建物が二日前に泊まった牛窓のホテルで左手前の島は、前日訪れた煙突の有る「犬島」です。

島の湧き水は冷たくて美味しかったです。


島のレストランでランチタイム。メニューはこれしか無いけど、美味しそうでしたが・・・、

何だこれ!写真と大違いじゃ無いか・・・。おまけにメインで乗っかってたのが、
あ・・・、言葉にするのも嫌な奴。おかげで腹減った。

現代美術の島巡りを終えて、ようやく帰れますよ。

本州が見えてきました。

かっての宇高連絡船が有った頃には何度も訪れたけど、連絡船が廃止になって初めて訪れる宇野港です。昔の面影なんか全く消えてしまいましたが、山だけ変わらず。

岡山駅。

もう一度、500系新幹線に乗りたいけど、これは大阪まで。



でっかいAが入って来たけど、これじゃ無し。

次のちっちゃいAでお帰りでした。

昼飯が不味かったので、車内にて岡山名物を頂きました。

これ、めちゃくちゃ美味しかったよ。

Memo
iPhone Xs MAX or XPERIA 1
SONY α7R IV
SONY FE 12-24mm F4 G
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
|