今朝も肌寒かったけど、日中は久しぶりにお日様が顔を出すようですね。

今日は浅草寺の四万六千日・ほおずき市なので、参拝客がいっぱい来てくれると良いですね。

昨日の境内は、いつもよりお客さんが少なかったように感じましたよ。見物客は多かったけど、本当のお客さんが少なかったってことで、お客さんとは、ほおづきを買う人のこと。

なぜかと言うと、本堂に向かって仲見世を歩いていても、ほおずきを持って帰って来る人はほとんど見かけなかったから。

境内に入ると、いつも通りの中国人観光客ばかりなので、一見混雑しているように見えましたが、みなさん冷やかしばかりなり。

そう言うあほまろもお店の方から見たら、同じ穴の狢のむじなでしょと、ナナちゃんが呟いた。

そうだね、何も買わずに写真撮ってるだけなのですからね。

同じむじななら、冷やしむじな蕎麦の方が良いと考えたら、今日のお昼は久しぶりの冷やしむじな蕎麦にたくなっているのです。

四万六千日・ほおずき市といえば、この日だけ買うことが出来る「雷除」のお札が有名ですよ。

このお札を買うことによって、落雷によるパソコンへのダメージを防ぐ、ばか高いサージ防止装置を導入する必要も無いくなるのですよ。お値段は、わずか500円也。今朝、お金を持って行くのを忘れてしまったので、犬友のペコちゃんママから借金をしてしまったけど、はやくお返ししないと、お昼ご飯を食べられないかも。

ほおづき屋台、朝はまだ開いて無いけど、電気だけは点けているのですね。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

今日は雲が多くても、日差しのチャンスありだって。

日記を終えたら、四万六千日・ほおずき市に行ってみようかな。久しぶりに買ってみようかなと思ったけど、お金が無いのでやめときましょ。

------------------------------------------
九州の友達より、お中元で、大分特産のお蕎麦が贈られました。あほまろはお蕎麦が大好物だってことが、ばれていたようで、ありがとうございます。

そんなワケで、今朝はさっそく、久しぶりの大分名産お蕎麦を頂きましたよ。

昨日の昼食は、近所の蕎麦屋で久しぶりにお蕎麦を食べました。

夜は、近所の寿司屋で新イカつまみに、久しぶりにちょっとだけ呑みました。

ノドグロのみりん干しもね。

帰り似コンビニに寄ったら、とんでもないペヤング発見。こんなのいったい誰が喰うの。北海道人が見たら、はんかくさいんで無いかい。

Memo
iPhone Xs MAX or XPERIA 1
-----------------------------------------------------
四万六千日・ほおずき市の初日の様子をご覧ください。















Memo
Leica M10-P SAFARI
APO-SUMMICRON-M f2.0/50mm ASPH.
TRI-ELMAR-M f4/16-18-21mm ASPH
|