あほまろは久しぶりの旅から帰ってただいまですが、散歩の時間は激しい雨が降っているので、今朝の散歩はお休みし、お家の近所で用を足して戻ってまいりました。

昨日までは久しぶりの旅だったので、ちょっと贅沢なお食事を頂いてしまいましたが、今朝は質素に久しぶりのお蕎麦ですが、これ何よりも勝る朝食なのですよ。何を隠そう、実はあほまろ、三度の飯よりお蕎麦が大好きな性格だったのです。

----------------------------------------------
昨日は沼津倶楽部からロイヤルバスの旅でした。

雰囲気は似てるけど乗り心地は別物、もうちょっと電車の旅を続けたかったですね。

バスは雨の中、徳川家康公をご祭神としておまつりする久能山東照宮に向かう日本平のロープウエイに直行しました。

ここには以前も訪れたことがありましたが、あの時も激しい雨で駆け足参拝で戻って来たことを思い出しましたが、今回は権宮司の解説付きで巡ることが出来たので、雨も苦になりませんでしたが、

何度も段差の高い階段を昇らなければいけないのが辛かったです。

久能山東照宮は50年に一度、社殿を始めとした諸建造物の漆塗り替えが行われており、近年では2006年(平成18年)に社殿の塗り替えが完了したそうなので、どこもまだ輝いておりました。

今回は拝殿の中での参拝が許され
、極彩色の内装を間近で鑑賞することができましたよ。



ドイツからのお客さんが、拝殿を覆う御簾のボンボリに偉く感激していたとか。なるほどね。

本殿の下には我々凡人は入れません。

年に一度、徳川宗家のみなさんが参拝に来られるとか。


一般の方々は更に下から詣でなくちゃいけないので、ちょっと優越感を持ってしまったよ。

久能山を後に、日本平ホテルのて、「雄大な富士山に響きわたるヴァイオリン特別コンサートとフェアウエルパーティーをお楽しみください」とのことでしたが、

激しい雨で富士山どころか、すぐ前の清水港も望めませんでしたが、大迫淳英氏によるヴァイオリンの音だけが響き渡っておりました。



こんな豪華なお食事会場で、一度で良いから久しぶりのお蕎麦を食べてみたくなりました。

三日間の思い出を映像で振り返るフェアウエルパーティー。

スタッフのみなさんのご挨拶。


雄大な富士山に響きわたるヴァイオリン特別コンサートでありました。

終了後、ロイヤルバスで横浜まで帰ります。

今回も、ザ・ロイヤルエクスプレスとザ・ロイヤルバスの旅で、水戸岡鋭治氏の世界を漫喫させていただきました。


横浜駅のロイヤルラウンジにてもお別れ会。

ザ・ロイヤルエクスプレスは、来年は北海道を走ります。みなさんと北海道でもお逢いしたいですね。

今回の旅で唯一望めた富士山は地面に張り付いておりました。

Memo
iPhone Xs MAX
Leica M10-P SAFARI
SUMILUX-M f1.4/35mm ASPHERICAL
APO-SUMMICRON-M f2.0/50mm ASPH.
TRI-ELMAR-M f4/16-18-21mm ASPH
SUMMICRON-M f2/90mm
|