桜の開花から寒い朝が続きますね。今朝も寒かったね。

今日はこれから雨が降るようで、夜にかけては激しくなるとの予報が出ているのに、早朝から花見の場所取りをしている連中が居ましたよ。

よくこんな状況でも花にかこつけて酒なんか呑めるものですよね。あほまろには信じられません。

いよいよ平成最後のお花見も週末を迎えてしまったので、今日のあほまろは世間並みの花見とやらの行事には参加しますが、二日酔いが怖いのでちょっと舐めるだけにしておきます。そしていよいよ明日から新元号まで禁酒をしなくちゃいけないのですから。

いよいよ月曜日の午前11時半に、新元号が発表になります。

どのような元号になるのか、ネット上では様々な憶測が流れていますが、その中でも一番信頼がおける予想の「G」で始まる元号ってのが気になるけど、「Y」かも知れませんよね。

月曜の午前11時半に注目しましょうね。そして夜は、近所の寿司屋で新元号を祝っての祝杯を挙げなくちゃいけないことになっているのです。

新しい元号になるってこと、何か新鮮でワクワクしませんか。

おはようございます。ショウちゃんのおかさん、ショウちゃんが亡くなって7年目になりますが、今朝もお供えするお水を汲みにやって来ました。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門10秒前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

境内の桜は満開になりましたが、今日の雨で散らなければ良いですね。










ここ台東区の人口が、1977年以来、42年ぶりに20万人を回復しました。ドーナツ化現象で20年前には約15万人まで減ったのですが、今年になってようやく元に戻ったようなので、あほまろ家族4名も人口増加に協力したことになるのでしょうね。

今日は午後から鰻を食べながら平成最後のお花見コンサートに参加しなくちゃいけないので、ちょっと呑むかも知れませんが、明日からは、きっぱいとお酒を断つのです。

-----------------------------------------
今朝は久しぶりのキツネ蕎麦で今日も元気に頑張って、明日から禁酒できそうですね。(*^_^*)

昨日、禁酒を決心した後の久しぶりのお蕎麦は、いつもと違って美味しく感じるのは、気のせいなのでしょうか(*^_^ *)

浅草あの沿道はもう三社祭ですよ。

Memo
iPhone Xs MAX
-----------------------------------------
「櫻艶に染まる奥浅草・山谷堀 〜櫻のライトアップ with 桜艶アーチ〜」のオープニングセレモニーが開催されました。

東京都台東区浅草7-4 今戸橋から浅草 7‐8 聖天橋までの山谷堀公園にかけて、今年も桜色のライトアップが点灯いたします。

昭和50年頃から、山谷堀はすべて埋め立てられて暗渠となり、細長い公園として生まれ変わり、「ライトアップの名所」としての定着化を図り、奥浅草地区全体としての活性化として、幻想的なライトアップを始めて3年目となります。

台東区長を始め、関係社による点灯式が行われました。

点灯!

櫻艶に染まるライトアップ、優美で艶やかな風情を感じていただき、埋め立てられる以前の山谷堀の賑わいを今の世に蘇らせましょう。




この事業は、東京都・(公財)東京観光財団の「春のライトアップモデル事業費助成金」を活用して実施いたしました。




Memo
SONY α7R III
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
|