北風が吹吹かない朝、ウォーキングの軽い運動でも寒さの中に温もりも感じましたね。

今日の日中はスッキリと晴れて青空が広がるようですが、空気が乾燥しているので、インフルエンザにはご注意くださいね。

今日は阪神大震災から24年目の記念日です。ニュースでは、今朝発生時刻の午前5時46分に合わせて、兵庫県を中心に各地で追悼行事が営まれ犠牲者の冥福を祈る様子が写し出されておりました。

最近の日本列島では、地震や豪雨といった自然災害が相次ぎ、東京も何時起こるか判らない災害に備え、各地の震災の記憶を継承しながら、東京に暮らす者も防災・減災へつなげる取り組みと意識を持たなくちゃいけないのです。

偉そうなことを言うあほまろですが、我が家の玄関には防災グッツを詰め込んだリックを準備しておりますが、一日の大半を過ごしている秘密基地には何の準備が無いので、せめて防災グッツだけは準備をしねくちゃいけないと、アマゾンの防災グッツを見ると、「防災グッズ 防災セット 2人用 82アイテム リュック2セット」20800円也。これ本当に役に立つかどうかは判りませんが、一個買って置いた方が良いのかを悩んでおります。

冷静に考えてみると、もしも災害が起こったら、まず自分の身の安全を守ることと、ナナちゃんと猫たちを避難させなくちゃいけないので、たぶん防災グッズなんか持って出られないでしょうね。

先日テレビで、地震が起きたらまず何をしたら良いのか、専門家が身を守るためのポイントを解説しておりました。

それによると、地震が起きたら出入り口の確保をすること。慌てて戸外に飛び出してしまうのは危険なので、まずは身の安全を図れる場所に避難し、揺れが収まるのを待つ。
トイレやお風呂にいる時に地震が起きたら、まずドアを開けて避難路を確保し、揺れが収まるのを待つ。風呂場ではタイルや鏡が落ちてくることがあるので気をつける。いざという時は、風呂のふたなどをかぶって頭部を守る。
それらは今では誰もが知る常識、寝ている時に地震が起きたら、ベッドの下にもぐりこんで身の安全を確保しましょうと言ってましたが、我が家のベッドの下は狭いので猫しか入れないので、揺れが収まったら、猫を寝室に置いたまま逃げるしか無いようですね。

おはようございます。ショウちゃんのおかさん、ショウちゃんが亡くなって7年目になりますが、今朝もお供えするお水を汲みにやって来ました。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

地震はいつ発生するかわかりません。もし、地震が起きたときに身を守るために、あほまろとナナちゃんは、日頃から運動をして身体を鍛えているのであります。

いざという時に冷静に行動することができる体力さえあれば、命なんか要りませんからね。

----------------------------------------------
たまには朝食でお蕎麦も良いですね。今朝は久しぶりの山 形の生蕎麦、最高(*^_^*)

昨日の昼食は、久しぶりに暖かい冷やしムジナを頂きました。(^_^)v

我が家にいつ天皇陛下がいらっしゃっても良いようにと、お召し列車を準備しておりますが、来られること無いかも。

んなこと有るわけ無ぇだろ、ニャロメ。

ヤマト君の晩酌。京都のお土産、見たことねぇ酒を持ってきたがったな、ニャロメ。

もう無くなってしまったじゃねぇか、今度はもっとでっかいの貰って来い。

Memo
iPhone Xs MAX
---------------------------------------------

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|