今朝は急に蒸し暑くなったので境内には初蝉の声が響いていましたよ。

今日から浅草寺「四万六千日・ほおずき市」が始まります。ほおずき市の7月10日に観音様を参拝すると、四万六千日お参りしたのと同じご利益があるので、古来から有名な縁日なのですが、今日の参拝でのご利益は1日だけなので、お間違え無く。

ほおずき市で購入した鉢を持ち帰るより宅急便で送るの方が便利なので、期間中は宅急便の業者もテントを張って待機しているのですが、今年はちょっと異変が生じているとか。

入谷の鬼子母神で昨日まで開催されていた「朝顔市」、業者の方のぼやきを耳にしました。宅配業者はアマゾンのおかげで人手不足、それに伴いイベント用の荷物の極端な値上げで、送る人が極端に減ってしまったそうです。

その影響はほおずき市も同様なので、売り上げに影響するかも知れませんよ。

5〜6年前までの送料は、一鉢600円、それが毎年100円ずつ値上げし、昨年はついに1000円になってしまったのです。それが、今年は一気に1500に値上げされてしまったのですよ。

みなさんは、一鉢2500円のほおずきに送料1500円を加えてまで買う気になりますか?

何を隠そう、街も花屋さんでは同じほおずきが一鉢800円〜1200円で売られてますよ。何が違うのかは、浅草寺のご利益が着いて無いというだけですが、ほおずき市で売られているほおずきだって、ご祈祷やお祓いはされておりません。ただ、境内に置かれていただけのご利益と、中国製の風鈴が一個おまけに付いて来るだけ。

そんなワケで、今日はこれから病院に行かなくちゃいけないので、くだらないコメントはここまでにしておきますね。明日はちゃんとくだらないこと書く予定です。

ちゃんちゃん。




おはようございます。人呼んで外遊帰りの浅草の野崎参りさんは、山登りをするので早めにお帰りになられました。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。




おや、デブの素を貰っていたいつものおじさん、久しぶりですね。

昭和5年生まれのおかあさんと、昭和3年生まれのおとうさんです。

また境内にいらしてくださいね。



ニャロメ。

------------------------------------------------
朝顔祭りに行ってみました。







今年は週末開催でお天気が良かったので、最終日には売り切れのお店も多かったです。








カッパ橋では、関東地方で最大の七夕祭りは、昨日までの開催でした。





















昨夜は友人ご夫婦からのお誘いで根津まで。


こんなお店で蕎麦会席を頂きました。


---------------------------------------------

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|