夜中に雨が降ったようで地面が濡れてたけど、散歩の時間は大丈夫でしたよ。

でも、今日の夕方から雨の予報で明日の朝まで降り続くようなので明日の散歩は雨ですね。

雨が降ると、あほまろの古傷が痛むといけないので朝のロカビリーはお休みといたします。なんたって、あほまろは仮病上がりなのですからね。

昨日、大阪府北部では震度6弱を観測し、これによって3名が死亡し、300人以上の方が重軽傷を負ったようですね。震源に近い地域では、今後1週間程度、同規模の地震が起きる可能性があるとし、引き続いての警戒してくださいね。

それにしても、大都市で震度6弱とは驚きましたが、帰宅難民には申し訳無いけど、地震の規模の割りには被害が少なかったのが幸いでした。これも、かつての関西大震災後の地震に対する備えが良くなったのと、耐震作業が進んでいる証拠かもね。

そのうちに東京にも同規模の地震がやって来ることでしょう。実際に東京で大地震が起きる可能性は、どれくらいあるのでしょう。

もし、都内の広範囲で震度6強の揺れが広がったら、交通機関は壊滅的な状況に陥り主要道路も2〜3日は不通、地下鉄は1週間、JRおよび私鉄も1カ月ほど運行を停止するため、多くの帰宅困難者が発生すると予想されているのです。

更に大規模な火災が発生すると、炎が渦を巻いて移動する火災旋風が起こって被害が拡大。内閣府によると、震災での死者は最大2万3000人と想定されていますが、その約7割の最大1万6000人が火災で亡くなるとか。

あほまろはせっかく助かった命、せめて東京オリンピックを見終えるまでは生きていたいと思っているので、それまで地震なんかで失いたく無いんだけど、いつ起こるか解らないのが不安ですね。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

今回の大地震は、有馬-高槻断層帯で発生したそうで、422年前の慶長伏見地震以来で、今回の地震よりはるかに大きな規模だったそうです。有馬-高槻断層帯の歪みがまだ残っていたら2〜3日後に同規模の地震が起こり得るようで警戒が必要ですね。気をつけてください。

境内のあじさいは盛りを過ぎてきました。

地震が怖いので、どこにも出かけずに秘密基地でじ〜っと過ごすつもりだけど、考えてみたら、このビルも古いんだよな・・・。

-------------------------------------------------------
今朝は久しぶりの大吉だったよ。首都圏の交通情報のおねいさんのことで、知る人は知る、知らない人は知らなくてよろしいのだ。

昨日の昼食。リンガーハットのテイクアウト、超久しぶりに皿うどんと餃子を頂きました。

ヤマト君の晩酌。こちらも超久しぶりの日本酒で乾杯なのだ、ニャロメ。

Memo
iPhoneX
---------------------------------------------

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|