夕べの雨が上がり今日は日差しが届くようですね。でも、午後からニワカ雨の可能性もあって、雷雨となる恐れもあるようなのでご注意ください。

あほまろが退院して11日目となり、毎日のロカビリーの効果で、ほぼ元の体力に戻りつつあるようです。もうすぐ完璧になるので、これからも列車の旅を続けなくちゃいけないのです。

未だに浅草でお逢いする方々から病気の状態を尋ねられ。実は、仮病だったのですよとお茶を濁しているのです。

みんなに同じ説明を繰り返すのに飽きてしまいますよ。手術の痕は痛みますが、外見は誰が見ても普通の身体に戻っているのですから、仮病が一番正しい解説でしょ。

今日から鳥越神社のお祭りが始まりますが、人込みに揉まれると仮病がばれてしまいそうなので、今回は行かないことにいたします。

浅草では、今日から「第9回 秋田竿燈 浅草まつり」が始まります。午後2時に浅草西参道商店街東口から六区ブロードウェイ商店街などを通り、午後7時に提灯に火が入って、オレンジ通り商店街で演技が行われます。

秋田の本場より2月も早い浅草竿灯祭り、みなさんも浅草にいらっしゃい。

明日の午前中も開催されますが、雨の予報なので中止になるかも知れませんね。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。野崎参りは外遊中。

明日は雨の予報。古傷が痛みそうなので、散歩は中止かな。

ホッピー通りに、本場秋田の竿灯祭りのポスターが貼られました。

夕べはあまり眠れなかったので、今日はいっぱいお昼寝をするのであります。なんたって、あほまろは仮病持ちなのですから。

------------------------------------
堀切菖蒲園に出向くと、必ず立ち寄る僅か5席の哈爾浜(ハルピン)という中華屋さんです。ここの餃子は知る人ぞ知る、知らない人は見向きもしないすぐれ物なのです。

あっさりラーメンも絶品ですよ。

そして夕食をつくるのが面倒くさいので、近所の寿司屋でかぁるく一杯やって来た。

Memo
iPhoneX
---------------------------------------------
堀切菖蒲園。大幅なリニューアルされた園内では、花菖蒲の見頃を迎え多くの方々が訪れておりました。

葛飾菖蒲まつりは6月1日(金曜日)から6月20日(水曜日)まで開催されております。

6月8日(金曜日)と6月9日(土曜日)午後7時から午後9時までの2時間は園内をライトアップされるとのことでしたが、さすがに夜までは待てず、小一時間ほどで帰ってまいりました。
















今回の目的は、宙玉撮影でした。









菖蒲園までの通り道、あじさいが満開でしたよ。


あじさいの方が宙玉の被写体に向いていたようです。









Memo
SONY α7R III
Sony FE 24-105mm F4 G OSS
SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS+宙玉
---------------------------------------------

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|