とっても暖かい朝になりました。

どんどん春めいて来たようですが、明日は一変して寒くなるんだって。

春の天気はころころ変わるんだよね。女心と秋の空とか言わなかったっけ。秋の空だったかな。

どっちにしても女の心は変わりやすいのに、それを信じるあほまろのようなバカ男も多いんだよ。

入学式の春だけは変わりませんね。秘密基地のトイレに入ると裏の小学校から校歌の練習をしてい歌が聞こえています。

いつもトイレで聴いているのでメロディだけはなんとなく口ずさめるかな。

それにしてもどこの校歌もやたら難しい熟語を羅列するようですが、子どもたちは歌詞の意味がわかるのでしょうかね。

あほまろの小学校の校歌は忘れてしまいましたが、難しい熟語だけは今も記憶してますね。

永遠をとこしえと読ませたり、芙蓉の峰とか難しい漢字が多かった様な気がしますね。

そういえば、バカ田大学の校歌だけは今も覚えていますよ。

♪みやこの西北 ワセダのとなり のさばる校舎は われらが母校・・・バカ田 バカ田 バカ田 バカ田! ってやつはね。

校歌を歌う理由は、自分の学校に誇りをもち、ここで学んだという証のために歌うのです。

卒業しても、ずっと学校のことを忘れないように繰り返し歌わされていたのでしょう。そういえば、体育館の舞台の横に歌詞が貼られてたってことだけは記憶してるけど、今では歌詞もメロディもすっかり忘れておりますのよ。

境内の河津桜の実。





ナナちゃんが散歩に出かけている間に、桜が終わってしまった境内を巡ってきました。







今年も砺波よりチューリップが届きました。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

中国人家族がお参りにやって来ました。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

桜がすっかり無くなってしまった境内、次はツツジの出番になるのです。

ホテルの食堂には、大量のクロワッサンが置かれているのに、我が家には一個もありません。

今朝は霞んでいたので天空半影はありませんでした。

暖かいので、どこかに行きたい気分だけど、やらなくちゃいけない仕事もあるので、いちにち中秘密基地に籠もってなきゃいけないんだよ。でも、お昼寝する時間はたっぷりありますよ。

-------------------------------------------
ナナちゃんと朝ごはん。今朝は深大寺の自然薯そばだよ(* ^_^*)

昨日は病院でMRTとかCTとか、いっぱい検査されたべ〜!

検査の途中にお腹が空いたので、病院の職員食道でマズイおそばでも我慢した。

ヤマト君の晩酌、かごんまの友達からすごい焼酎が送られてきたのでごあすだ、ニャロメ(=^x^=)

Memo
iPhoneX
---------------------------------------------
検査を終えた帰りに、病院の近所の愛宕神社に行ってみました。


出世の階段の急なこと、息が切れましたよ。


あほまろの病気が良くなりますように、ぱんぱん。


おとなしく参拝客を見守る愛宕神社の看板猫。




急な階段を降りるのは怖いので、NHK放送博物館のエレベータで降りてきました。

Memo
SONY α7R III
SONY FE 12-24mm F4 G
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『4月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|