今朝もそんなに寒くは無かったよ。

またまた大失敗です。毎日最初に撮るこの場所まで来て、カメラにメモリーが入って無いことに気付いてしまったのです。

我が家からナナちゃんの用足しをしながら雷門前まで約7分、往復で15分ほど無駄な往復をしてしまいましたよ。

高いカメラを持っていても、メモリーが無ければ何も出来ないタダの重りなので、どんなに急いでいても取りに戻るしか無いのですからね。

忘れ物の原因、実は夜中の地震ですよ。1時半頃、久々の地震で起こされてしまったのです。今回はかなり長く揺れたので、ナナちゃんもヒロちゃんもベッドの上で、キョロキョロしてましたよ。

キョロキョロの意味は、彼らなりにどうしたら良いのだろうと考えていたようですね。あほまろは飛び起き、服を着る準備をしようとしたときに揺れは収まりましたが、こんな時間に起こされると、その後なかなか眠れなくなってしまうのが困りますね。

そんな寝不足が、いつものチェックを忘れてしまうほどの注意散漫を導いてしまったのでしょう。

福島県沖を震源とする地震で、震源の深さは約40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5・7だったようで、規模的には大きい地震だったのに、NHKテレビはスーパーで地震情報を流しているだけで、番組を中断することはなかったので、坂本龍馬がどうのこうのって番組を観入ってしまったじゃないですか。

でも、どんな番組だったのか全く記憶に無いのも不思議なんだけど、これも注意散漫になってしまった結果なのでしょうかね。困ったもんだよチャラチャラ流れるお茶の水ってか。

あほまろの本名は、「亜寳麿裕寳」。たからの漢字は「寳」を使っているのです。よく間違えられるのが「寶」ですが、どちらも意味も読みも一緒なの。

境内の河津桜が満開です。





すこしずつ明るくなって来た境内をパトロール。




おはようございます。ショウちゃんのおかさん、ショウちゃんが亡くなって6年目になりますが、今朝もお供えするお水を汲みにやって来ました。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

今日は「2.26事件の日」。あの日の東京は雪、赤阪の自宅で反乱軍の青年将校らに殺害される前に、青年将校の一人が、老人を労って自分の上着を脱ぎ、高橋これ着よと差し出さなかったよね。

昨日始めて食べたクロワッサンって美味しいお菓子でしたよ。

今日はお出かけ予定無し。秘密基地で写真の整理だよ。

--------------------------------------------
朝食はおそばの大吟醸と称されている生の御前そばですよ。あほまろの口には上品すぎて贅沢だけど、さすがにおいしいそばでした。

昨日の昼食は、いつもの庶民の天ぷらそば。これが身分相応ってところですよ。

昨日、我が女房が買い込んで来たおそばの数々。これから毎日がそばって、拷問に近いんでないかい。(≧∇≦)

ヤマト君の晩酌。風呂上がりにデュンケルって、ハンカクサイんでないかい、そだね〜ニャロメ(=^x^=)

Memo
iPhoneX
---------------------------------------------
東京マラソンは、浅草雷門前応援ポイントで撮りましたが、撮影枚数が多いので、とりあえず整理を終えた写真の一部をご覧ください。





























































































































Memo
SONY α7R III
SONY FE 12-24mm F4 G
SONY FE 24-70mm F2.8 GM
SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『2月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|