今朝は曇ってたけどさほど寒さは感じませんでしたが、予報によると深夜から雪になるようです。

明日の午前6時まで天気予報の雪マークが付いていますよ。ということは、明日の散歩は雪の中ってことになるのでしょうかね。

気温も下がって冬の寒さになるようなので、朝の散歩は防寒を欠かせませんが、ナナちゃんはいつも通りで裸足の散歩なのさ。

北海道犬なので、東京の雪なんか目じゃ無いのさ。

北海道と言えば、オリンピックのカーリングは女子頑張ってますね。

試合途中のおやつタイムが話題になってますね。みんなで輪になっておやつを食べる姿は、まるでオリンピック選手とは思えない可愛い子たちのピクニックみたいでしたが、カーリングの競技時間は約2時間半と長いので、栄養補給をしながら持久力が必要なスポーツなのですよね。

それよりも試合中のマイクを通して聞こえて来る選手たちの声を聞くと、そだね、いっしょいっしょ、そんな北海道訛りが聞こえて来ると同郷人として試合も忘れ、ほっこり癒されてしまいました。

昨日は負けたようですが、まだ復活のチャンスは残っているようなので、史上初のメダル獲得に向かってはっちゃきこいてください!

あほまろは朝食でおそばを食べることが多いので、ほとんどが信州系のおそばでしたが、昨年末に北海道産の音威子府そばにすっかりはまりて、今まで何度か取り寄せて食べているのです。

昨日、女房が浅草のまるごとにっぽんで、北海道幌加内そばを見付けて買ってきました。それが、乾麺なのにそばの香りが保たれ、コシがあってそば風味が口中に広がるじゃありませんか。これがいわゆるそばの味がする乾麺、さすがですね。

産地の幌加内を調べてみたら、「-41.2度」と日本最低気温の町で、の冷涼な気候、昼夜の寒暖の差、日中の気温上昇を穏やかにする朝霧などの自然条件がそば栽培に適していたこと等から作付面積が増え続け、1980年(昭和55年)には作付面積と、生産量が日本一になった、有名なそばの産地だったのでした。

今朝も暗い境内を巡ってきたした。




弁天山の鐘楼は下に降ろされ、建物の解体が始まりました。

おはようございます。ショウちゃんのおかさん、ショウちゃんが亡くなって6年目になりますが、今朝もお供えするお水を汲みにやって来ました。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門2分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

境内のソメイヨシノの芽、どんどん膨らんできました。これから開花まで毎日観察しましょうね。



明日の散歩時間は雪の予報、ここも真っ白になってしまうのでしょうかね。

帰り道のホテルの食堂、毎朝気になっているのが出来たてのクロワッサン。一度で良いから食べてみたんだけど、ホテルは朝食だけでは売らないようで、食べたければ泊まらなくちゃいけないのですよ。いつか泊まってみようかな・・・。

今日も出かける予定無し。

--------------------------------------------
これが「幌加内そば」であります。乾麺でもこの風味を保っているってことは、秋そばの時期に幌加内に行くと、びっくりしてしゃっくりして座りションしてまうほど、美味しいかも知れんよ。隣の名寄には何度も行ったけど、幌加内には鉄道が無いので行くことが無かった町だったのです。

昨日の昼食、ニシンそばが食べたい衝動にかられ、手近の二天門やぶそばだったけど、あほまろはやはり弁天の方が口に合うかも。

ヤマト君の晩酌。なんだこれ、同じ北海道だからと言って、小樽ビールなんて聞いたこと無いぞ、ニャロメ(≧∇≦)

やっぱり小樽はマズイいので、いつもの札幌にするのだ。

Memo
iPhoneX
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『2月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|