お天気おねえさんが、今日は晴れて気温も高く過ごしやすい陽気になりますよって言ってたのに、寒いじゃ無いかよ。

過ごしやすい陽気っていったいどんな時のことを言うのでしょう。もうちょっと具体的に表現してくれなくちゃ、言葉尻だけじゃ解らないんだよ。

そして明日は午後から雨が降るようですが、あほまろは明後日からまた旅に出かけるので、雨でも雪でも降ってくれってぇの。

今回の旅は、4日間毎日女房と「蕎麦三昧」の旅ですが、ナナちゃんの散歩があるので、日帰りをしなくちゃいけないんだけど、早めに済ませて出かけるので、早朝の犬友以外にはお逢い出来ないかもしれません。

散歩も日記も簡易版で、本物の旨い蕎麦の夢を見ながら家を飛び出さなくちゃ間に合わないの。

初日18日(木)は、上野8:46発の東北新幹線「はやぶさ7号」で盛岡。老舗のそば屋さんで「南部そば会席」。これだけは予約済みなのです。

19日(金)は、上野8:30発の上越新幹線「Maxとき307号」で、越後湯沢から超快速スノーラピットに乗り換えて十日町です。

十日町と言えば、泣く子も黙るへぎそばに決まってますよね。でも、どこも予約がとれないので、十日町に着いてから考えましょうかね。

20日(土)は、上野9:10発の北陸新幹線「はくたか585号」にて飯山のそば屋「まぼろしのそば処 富倉そば本店」にて本物の信州蕎麦を堪能するのです。

そして最終日の21日(日)には、上野発9:10発の山形新幹線「つばさ123号」で、大石田ですよ。

大石田駅には、犬友のウメちゃんママが連休で帰省しているので、自家用車で向かえてくれることになっているのです。

ウメちゃんママと一緒に、そば屋「手打ち大石田そば きよ」で、名物の板そばを楽しみにしているのです。食事後は、ウメちゃんママが車で新庄まで送ってくれるので、新庄で有名な手打ち蕎麦「さぶん」にも寄ってみようと思っております。

みなさんはご存じ無いかも知れませんが、実は、あほまろは驚異的な蕎麦っ食いなので、蕎麦は別腹。いくらでも入ってしまうのです。
明日は通常通りの散歩と日記ですが、明後日からの四日間はどっちも簡易版ですよ。

今朝も真っ暗な境内パトロール。





おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。ショウちゃんのおかさん、ショウちゃんが亡くなって6年目になりますが、今朝もお供えするお水を汲みにやって来ました。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

いつも元気な自転車おじさんは参拝とラジオ体操を終えてお帰りです。また明日。

今朝の朝焼け。

蕎麦っ喰いのあほまろ、今年はいったいどれだけお蕎麦が食べられるのでしょうね。もしも可能なら、週に一度は食べてみたな・・・。

蕎麦三昧の旅に出かける前に、予定している仕事を片付けなくちゃいけないので、今日も秘密基地に籠もらなくちゃいけないのですが、お蕎麦も食べたいな・・・。あ、その前に、ちょっとだけナナちゃん抱っこしてお昼寝しますけどね。ちょっとだけ。

-------------------------------------------------
今朝は、夕べの残り物の天ぷらそばでした。とりあえずパッケージには信州蕎麦と記されていたけど、本物の信州蕎麦はもうちょっと腰があるんだけど・・・。あぁ、本物に出会い無いな・・・。

昨日は喉の具合が悪かったので、どこにも出かけずに「緑のたぬき」で我慢我慢。

夕べの我が家。みんなこんな感じで夕食を待っているのです。



ヤマト君の晩酌の無い晩酌。あほまろ喉の具合が悪いので、柔らかく煮込んだ鍋焼きそばにしてもらったのが気に入らないヤマト君でした。こんな不味そうなそばなんか喰えるか、んニャロメ。

Memo
iPhoneX
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『1月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|