新年早々、明るく大きな満月「スーパームーン」が世の中を照らしてくれましたね。

今年は「スーパームーン」のように明るい話題でいっぱいの年になってくれると良いですね。

新年早々ですが、年末年始をふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュが始まりましたね。今朝のニュースで、満席の新幹線や空の便の混雑風景が流れてました。

あほまろは、この混雑が一段落してからのんびりと旅に出る予定でなのす。

今年最初の旅は、毎年恒例の大阪今宮戎の「十日戎」を詣で、その後、今年で廃線になってしまう島根県と広島県の県境を通る三江線に乗る予定でおります。

あほまろが国鉄完乗を果たした時の三江線は、まだ全通されずに、三江北線と三江南線とに分断され、1975年(昭和50年)8月31日に浜原駅 - 口羽駅間 (29.6km) が延伸開業によって、全通したのでしたが、その頃は国鉄完乗を達成し終えて興味も薄れていたと言うか、仕事も忙しくなった時期だったので、そのうちいつかが、廃線を向かえるこの時期になってしまったのです。

しかし、現在の三江線は廃止が近いこともあり、連日大混雑しているようです。

その上、三江線の列車本数は極端に少なく、下り三次方面1日8本、上り江津方面1日9本。そのうち、江津〜三次間の全線を走破する列車は下り2本、上り1本しか無いのです。

下手すれば所要時間およそ3時間半も立って乗ることも覚悟しなくちゃいけないので、大阪の帰りは、三次市内のホテルに泊まり、三次発午前5時38分発の江津行を狙う予定でおります。

「何で、そこまでして乗らなくちゃいけないの?」という言葉は言わないでください。

あほまろにとっては、「そこに山があるから」という有名な言葉と一緒なのであります。

今朝もナナちゃん預けて暗い境内を巡ってまいりました。







今朝のソフトバンク犬、灯りが点っておりませんでした。



おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。ショウちゃんのおかさん、ショウちゃんが亡くなって6年目になりますが、今朝もお供えするお水を汲みにやって来ました。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1分後にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

いつも元気な自転車おじさんは参拝とラジオ体操を終えてお帰りです。また明日。

年明けから昨日まで、延々だらだらと過ごしてしまいましたが、今日からちゃんとお仕事を始めますよ。

その前に、今年始めてのおそばでも食べてから、ナナちゃん抱っこしてお昼寝しますけどね。

------------------------------------------
朝食にこんなの出すなそば持って来い、ニャロメ。

昨日の昼食は、今年始めての駅そばでした。たぶん、今年始めてですね。

夕べは、近所の寿司屋の新年会のお誘いを受け、行ってましりました。

さすが、寿司屋の料理はどれも美味しかったね。

新年会なので、失礼に当たらない程度にお酒をちょっぴり呑ませていただきましたが、たぶん今年は禁酒するのです。

Memo
iPhoneX
---------------------------------------------
正月二日目の浅草。


六区通りにテレビ局の中継来てましたよ。



くじら屋さんから中継をするようでした。

今年始めての列車、新型車両で幸先良いスタートになりましたね。

秋葉原までお買い物に出かけたのです。

どこのお店も店頭に福袋を並べておりましたが、このお店だけは不幸袋1000円也。こんなの買う人いるのでしょうかね・・・。
Memo
SONY α7R III
SONY FE 12-24mm F4 G
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|