とっても冷たい朝になりましたね。外気温は5℃なのに、北風が冷たかったので体感的にはもっともっと気温が低く感じましたね。

おまけに空気が乾燥してるので、静電気もピリピリで、うかつにナナちゃんを触ることができませんでしたよ。静電気のショックで、あほまろもナナちゃん一緒に飛び上がるほど、パチンと来るのですからね。

こんな朝は、早く帰って暖まりたい気分でしたよ。手っ取り早く暖まるためには、やはり熱燗に限りますが、節度のある生活をしているあほまろには、朝っぱらから酒を呑むなんて非常識な行動は出来ないのであります。

お酒はお天道さまがお隠れになってからたしなむものであって、昼間は禁酒しなくちゃね。

お酒といえば、先日、日本酒「獺祭」を製造する旭酒造が読売新聞に全面広告を掲載してことがインターネット上で議論を呼んでいますよ。

それは、正規取引店ではない業者が、メーカー希望価格の2~3倍の価格で獺祭を売っていることへの警告なのです。

昨年、獺祭に虫が混入していたことで、旭酒造が全商品を回収し、着払いで返品を受け付ける対応をしたことがありました。その時、メーカー希望価格2480円の商品が、1万円以上で買ったのでその金額を返せとの要求も多かったことへの対応だったようです。

獺祭に限らず、何かで有名になったお酒は品薄になって、それに便乗して小売価格も値上がってしまうのです。

あの幻の酒と騒がれた日本酒「十四代 本丸 秘伝玉返し」、一升瓶で、3000円前後の相場だったのが、10倍以上に跳ね上がってしまいましたね。先日、山形に行った時にも酒屋に並んでいましたが、単品売りは無く、他の安酒との抱き合わせで25000円で販売してたけど、当然、買いませんでしたよ。

一昨年、オバマ大統領来日ですきやばし次郎で呑まれた「大吟醸・純金箔入り特製ゴールド賀茂鶴180ml角瓶」、小売価格589円が、デパートで1000円で売られているのにビックリ、それでも話題の酒に肖りたい気持ちが購入意欲をそそり、あの時はあほまろも買ってしまったっけ。

この状況が悪いというわけじゃ無いけど、必ずしも正しい情報が出回るわけでもありませんよ、安易にその評価や流行に流されないようにしたいものですよね。

味覚というのは難しいもので、高いから、希少なものだから、誰かが美味しいと認めたらからという理由だけで、万人がその美味しさを認めているワケじゃ無いってことですよ。そんなワケで、あほまろは獺祭や十四代はあえて好みませんが、どうしても呑んでくださいと誰かが持って来てくれたとしたら、呑んでも良いんだけどな・・・。

ごめんなさん、今朝は寒い散歩だったので、身体が温まることしか思いつかなかっただけでありまして、今朝も真っ暗な境内が明るくなるまで巡回して来たのでありました。





おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。ショウちゃんのおかさん、ショウちゃんが亡くなって6年目になりますが、今朝もお供えするお水を汲みにやって来ました。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は数十秒前で慌てた野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

境内の紅葉が葉を落とし、どんどんみすぼらしくなってしまいました。









いつも元気な自転車おじさんは参拝とラジオ体操を終えてお帰りです。また明日。

今日は一日の寒暖差が大きくなるようなので、みなさんも体調を崩さないようご注意くださいね。あほまろは、寒暖差を熱燗で調整しなくちゃね。

今日も出かける予定はありません。日記を終えたらナナちゃんとお昼寝した後で、何をしようか考えましょうね。

-------------------------------------------------
朝食は大好物なニシンそば、自家製。麺はやっぱし真っ黒 い音威子府そばに限るのさ。(^_^)v

ソフトバンクからお歳暮が届いたよ。

最近は虎屋の羊羹になってしまったので、ナナちゃんは食べられませんよ。

昨夜は近所の寿司屋で、昔の会社の仲間たちとの忘年会でした。

みなさん、年を取ってしまったけど、来年もよろしく。

Memo
iPhone8 Plus
---------------------------------------------
あほまろが参加する「写真展のご案内」です。
『電塾創立20周年記念 「電塾展」』
デジタルフォトの普及啓蒙団体「電塾」は、2017年9月に創立満20年を迎えました。人間で言えば成人式を迎えたわけです。本年を創立20周年年間として、各種の記念プログラムをを行なってまいりましたが、そのメイン行事が「創立20周年記念電塾展」だといえるでしょう。
全国の運営委員、会友、塾生が、日頃培った技術とセンスをふるった作品が展されております。共通のテーマは「創立20周年記念電塾展」ということのみで、各人各様、様々な作品が集まりました。EIZO ガレリア銀座 独特の高精細モニターによる展示にも、電塾らしさが発揮されています。是非ごゆっくりとお楽しみいただきますようお願い申し上げます。
※展示最終日12月9日(土)は電塾らしく同会場にてセミナーも予定しております。
会期:11月29日~12月9日(日曜・月曜休館)
場所:EIZO ガレリア銀座(銀座7丁目3番7号 ブランエスパ銀座ビル3階)入場無料

-----------------------------------------------
【企画展】2017鉄展(鉄展5/鉄展+連続開催)
会期:「鉄展5」12月13日(水)~18日(月) 12:00~20:00(最終日18:00終了) 会期中無休
「鉄展+」12月20日(水)~25日(月) 12:00~20:00(最終日18:00終了) 会期中無休
場所:スペースJing 東京都 渋谷区 神宮前 5-45-5 中澤ビルB1F 入場無料

--------------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『12月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|