今日は日差しが届いて蒸し暑い朝になりましね。

8月らしいお天気になったの、いったい何日ぶりでしょう。今日はいきなり35度の真夏日になるようです。

これでようやく、雨の連続記録も終わりのようですが、天気の急変で急な雷雨もあるかも知れないんだって。

昨日は、生後70日を迎えた上野動物園の赤ちゃんパンダの画像が公開されましたね。

体長約48センチになって、すっかりパンダらしい格好でかわいい仕草で愛嬌を振りまいていましたよ。早く実物を見たいですね。

パンダの赤ちゃんの名前は約32万通の応募があって、来月下旬にも発表されるようですが、いったいどんな名前になるのか楽しみですね。

熊谷市で、スーパーで売られたポテトサラダで大勢の方々が腸管出血性大腸菌「O-157」に感染してしまいましたね。

保健所で、感染原因を調査したところ、この店では、大皿に盛ったポテトサラダを客が好きなだけスプーンで取って計り売りするセルフサービスだったそうです。

食品衛生に詳しい先制によると、感染元はこのスプーンだったのでは無いかとのことです。

確かに、あほまろも同様の販売でサラダを買ったことがあります。ホテルのバイキングも同様ですね、取ろうとして、直に触ってしまうことだってあるのですから、これからセルフサービス形式で販売している物は、できるだけ買わないようにしなくちゃね。

今朝の太陽が眩しかったけど、光っているのは西側のビルからの反射ですよ。

お水舎の沙竭羅龍王像の影が東側の木にくっきり写ってましたよ。

とっても神秘的だったもので。意味も無く撮ってしまった。

浅草神社の神田の稲に花が咲いてきました。これが受粉して実が着くのです。こちらも神秘的。


おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門30秒前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさんは参拝の帰りにお逢いするようになりました。

ようやく夏到来とばかりに、蝉が一斉に鳴き出しましたよ。暑い日になりますよ。

これからの楽しみは、「天空半影」なので、毎日晴れてくれることを望みたいですね。

今日は、青山のギャラリーに行く予定なので、ナナちゃんは秘密基地でお留守番なのです。

今朝はまだ太陽が高くて「天空半影」が現れませんが、ちょうど東京スカイツリーのてっぺん付近に上がるはずなので、我が家のベランダで待機していると、朝顔が綺麗でしたよ。

我が家のベランダからオレンジ通り、右奥に浅草寺の五重塔も望めるのですよ。右下の「やま吉」さんが、ペコちゃん、「ぺ」のお店ですよ。

今朝の太陽をご覧ください。



狙い通り、ちょうどてっぺんに重なったでしょ。



これから9月の第一週が「天空半影」が楽しめるのです。

--------------------------------------------------------
昨日は、東京東本願寺境内にて、岩手県大船渡市の物産展と盆踊りが開催されました。

バザー会場には、お酒がどれでも千円で売られてましたよ。



盆踊りは午後6時からです。


5時を過ぎると盆踊りの参加者がどんどん集まってきました。







おや、知り合い。

おや、ペコちゃん「ぺ」。

浅草のお偉いさんの方々。

午後6時ちょうどに盆踊りが開始されました。

♪おっつちゃんもおっかちゃんも、元気出して元気だして・・・。

♪あらえっさっさ〜・・・。


















盛り上がったところで、お腹が空いたので撤退。

Memo
SONY α9
SONY FE 24-70mm F2.8 GM
---------------------------------------------
そして近所の寿司屋で腹ごしらえ。屋台よりはおいしかったはずだよ。

Memo
iPhone7 Plus
------------------------------------------------
ヤマト君の晩酌。ヤマト君の承諾も無くあほまろが写真展するんだってよ。ヤマト君にだって、肖像権があるのだ、ニャロメ。
iPhoneで気軽に撮った「ヤマト君の晩酌」写真展のお知らせ。
会期:9月20日(水)〜9月30日(土)10:00〜18:30
会場:EIZOガレリア銀座
営業日に合わせるために、9月23日(土)〜9月25日(月)はお休みとなります。

あほまろ君とヤマト君、晩酌続けて約五年。
今宵も肴は道楽談義、差しつ差されつ気が付くと、猫が変じて虎になる。
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『8月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|