今年も浅草神社に茅の輪が出来ました。

とっても蒸し暑い朝になりましたが、今朝のナナちゃんは元気に歩いてくれましたよ。

これからスッキリしない梅雨空が続くようで、今夜から明日にかけては大雨注意報も出ています。

沖縄では一昨日に梅雨が明けましたが、これから東京の梅雨はづなるのでしょう。現在、西日本に停滞している太平洋高気圧が強まれば、梅雨前線は日本海側まで北上して、先日の和歌山県や静岡県のような大雨がどこで起こるか解らない状況のようです。

気象庁は東日本の太平洋側の低地の浸水や河川の増水、土砂災害に警戒し、落雷や突風に注意するよう呼び掛けていますので、お気を付けくださいね。

ナナちゃんは雨の方が、気持ちよく歩いてくれますが、あほまろは傘を差しながら写真を撮るのも一苦労、シャッターを切ろうとした瞬間に、ナナちゃんに引っ張られると、傘が映り込んでしまったりで大変なんだけど・・・、

ナナちゃんの体調が良くなるので、雨でも我慢して頑張りますよ。

昨夜は、久しぶりの落語会に行ってきました。一度、鉄道オタクの落語家、古今亭駒次君の鉄道落語を聞いてみたかったからです。

落語会の会場が神保町の「豊国アトリエ」、探し回ってようやくたどり着いたのでした。それにしても、絵画のアトリエでの落語会なんて始めてでしたが、始めて聞く鉄道落語、鉄道好きのあほまろは痺れまくってしまいましたよ。

古今亭駒次君が言うには、趣味が高じて創ってしまった鉄道落語、始めて演じた時は、客の受けより師匠の評価が気になってドキドキ、案の定叱られてしまったけど、懲りずに続けるうちに師匠も慣れてきたのか、叱られることも無くなったとか。打ち上げの席での内緒話が楽しかったけど、ちょっと遅くまで飲み過ぎてしまったので、今朝の散歩は辛かった。

今年も浅草神社に茅の輪ができました。

浅草神社で昨年より行われている、夏詣も始まりますね。

夏詣とは、半年の罪・穢れを祓う神事で「夏越しの祓い」の別名のようですね。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさんは参拝の帰りにお逢いするようになりました。

今日は暑くなりそうなので、お出かけするのは止めました。秘密基地でナナちゃんとのんびり過ごしてますから、ビールとおつまみの手土産を持って遊びに来てもかまいませんよ。

-------------------------------------------------
東京メトロ半蔵門線との相互乗り入れしているので、こんなところで見慣れた東武の電車を見るのも良いものだね。

「豊国アトリエ」特設高座。まるで電車のようにぐらぐら揺れてかわいそうだったけど、鉄道落語なので、乗ってる気分で噺が出来たでしょ。

狭い会場で満席でしたよ。

昨夜の演目。あほまろは、公園のひかり号が良かったな。終了後は、お隣の中華飯店にて、古今亭駒次君を入れても総勢5名での打ち上げ。熱中症対策でビールをちょっぴり飲んじゃったけど、今日から禁酒は続けます。

Memo
iPhone7 Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『6月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|