夕べから雨になりましたが、散歩の時間は降り止んでくれましたよ。でも、今日はまだ傘の出番が続くようですね。

久々の雨のおかげで、極度の乾燥も和らいだようですね。散歩中にナナちゃんに触れてもショックは無かったよ。

昨日、「我が良き友よ」などのヒット曲で知られるミュージシャンのムッシかまやつ・ひろしさんがお亡くなりなりましたね。

あほまろの学生時代、よく彼のコンサートに通って、ちょっと親しくなったことがありましたよ。

今でも想い出すのが、コンサートの打上の後、深夜に森山良子さんの家に押しかけて飲み直したことですね。最近は、体調を崩されて入院しているとのことを友人から聞いていましたが、まさかこんなに早くお亡くなりになるとは、本当に残念です。

今日は、「やつらの足音のバラード」でも聞きながらご冥福をお祈りいたします。

最近、ネットなどで広がる絶景写真はどれも見事ですが、良く見ると影の位置がバラバラだったり、建物の角度が微妙にずれていたりと、写真家の目で見て、あきらかに捏造写真と思われる写真も反乱しているのです。

昨夜、結婚披露宴の帰りタクシーのモニターに流れていた「TOKYO PRRIME」なるスライドショー、どれも一見すると綺麗な写真に見えますが、総て合成写真だったのに驚きましたよ。下の写真は、浅草寺の夕景写真ですが、太陽は浅草寺の真裏には沈みませんし、真冬の12月〜1月以外の夕方はまだ浅草寺の扉は開いているのですよ。更に、本堂朱色の鮮やかさは全くの別物。

同じアングルで撮った今朝の浅草寺本堂。真裏が北なので、本堂裏から朝焼けも夕焼けも望めません。

「TOKYO PRRIME」のような写真、自然と現地の情景を知らないデザイナーが想像ででっち上げているのです。写真家なら絶対にあんな写真は創りませんね。

こんなのはまだ良い方で、とんでも無い写真も氾濫しているのです。先日、ネットで見付けた写真の数々、その一部をこのリンクでご覧ください。

記事によると、「ネットで絶景スポットを検索して旅行プランを立てる人も多いだろう。だが、少しお待ちいただきたい」と記されていましたよ。

過度な創作写真でも許されるのが、フェイスブックの「東京カメラ部」でしょう。もちろん、素晴らしい写真も多いけど、中にはあり得ない修正写真に、数千件の「いいね」が入っていて、呆れてしまうことも。

真実を写すのが「写真」と言われてきましたが、フォトショップなどの編集ソフトのおかげで、写真は創るモノになってしまったようですね。写真はウソをつかないけど、撮った人間がウソにしてしまうのですね。

今朝は雨上がりだったので、当然朝焼けは無し。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門40秒前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操から帰って行きました。

断っておきますが、あほまろが毎朝撮っている写真は修正も合成もしてません。常に浅草の真実をお届けしているのです。真実の記録があほまろの生き甲斐でもあるのですからね。

-------------------------------------------------
昨日は、仲見世壱番屋の若旦那の結婚式と披露宴、ホテルニューオータニにて開催されました。


浅草の旦那衆がほとんど集まった披露宴で最初の祝辞は、浅草寺守山執事長でした。

乾杯の音頭は、仲見世町会長・浅草観光連盟の冨士さん。おめでとう乾杯!

乾杯の後はちょっと早すぎるウエディングケーキ入刀。これには大きな意味がありました。

とりあえず、世間では人生初の夫婦共同作業と称されているようですが、真相は不明。

でっかいケーキはお飾り、食べるのにちっちゃいケーキも用意されて、お互いにでっかい口を開けて人生初の夫婦和合作業中。


大勢の方々がひな壇に上がって記念写真を撮っておりました。仲見世青年部のみなさんです。

ジョージと古麻呂も撮ってあげました。

やはり、浅草らしさの演出は御神輿ですよね。

堂々と御神輿に乗る新婦隆夫君。

ここは神社じゃ無いので、お咎め無しよ。

御神輿は手締めで終了。

浅草と言えばもう一つ有りますよね、北半球最大のサンバカーニバルに決まっているでしょ。

昨年のサンバカーニバルで優勝した、「仲見世バルバロス」の登場です。

おや、知り合いのパシスタも。

会場は御神輿以上の盛り上がりでありました。






とうとう新郎も引っ張り出されてしまったよ。


ご結婚おめでとうdeサンバ!

ちゅ〜!

サンバ隊全員で記念撮会。

浅草と言えばもう一つ、花火をお忘れじゃありませんかと突っ込みを入れたいところでしたが、さすが室内で花火を上げられるのは、ソフトバンクホークスだけでしたね。ちなみに、新婦はソフトバンクホークスのファンなのです。

お決まりのお涙頂戴なんて当然無し。新婦のお父さんが島倉千代子の「愛しているんだもん」を歌ってお開きとなりました。

Memo
FUJIFILM X-T2
ZEISS Touit Distagon T* 12mm F2.8
FUJINON LENS XF16-55mmF2.8 R LM WR
---------------------------------------------
浅草のふりそでさん、全員参加でした。

あんなのやこんなのや、ややこしい名前のお料理をいっぱい食った後のメインディッシュに、こんなの出てきたよ。お腹の余裕無しだったので全部残してしまいました。本当は家で口を開けて待ってる女房に持って帰ってあげたかったけど、周りの連中から貧乏たらしいと言われそうなので・・・。

Memo
iPhone7 Plus
---------------------------------------------
グループ展「鉄展プラス」あほまろのテーマは、「国鉄とJRのはざまにて」、ぜひいらしてください。
会期:3月1日(水)〜6日(月) 会期中無休・入場無料
時間:12:00〜20:00(最終日18:00終了)
場所:「Space Jing」渋谷区神宮前 5-45-5 中澤ビルB1F

---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『3月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|