涼しい朝になりましたが、今日はこれから雨の予報ですね。

明日から台風の接近に伴って更に大雨の恐れがあるようですね。

たとえ台風でもあほまろとナナちゃんの朝の散歩に休みはありません。

あほまろがApple Watchを使い始めて1年半が経ちます。とっても便利で健康管理までしてくれる機能の数々に、すっかり身体の一部になりつつ有るウェアラブル端末になってくれたのではありますが、最近はちょくちょく、不具合が生じて困っております。

先月末には、アクティビティに一年半せっせと溜め込んだウォーキングなどのデータと、達成バッチが総て消失してしまって、最初から始めなくちゃいけない状態に戻って、超ガッカリですよ。

先月で、一年間総てを達成した記念バッジ360が貰える矢先の出来事だったのですからね。

これも先月、新モデルの「Apple Watch Series 2」発売と同時の出来事だったので、新しくしろとのメッセージなのかも知れないね。でも、iPhoneやMacと違って、時計は毎年買い替えるような製品じゃ無いってこと。まったく、最近のApple社には、ガッカリすることが多いんだよな・・・。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。いつも元気なおかあさん、相変わらず足の調子が悪いので、今日は病院に行くと言ってたので、完治するまで用心してくださいね。

おはようございます。今朝は1分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

相変わらず影向堂境内は、便所の臭いが漂っておりました。

いつも元気な自転車おじさん、ラジオを終えてお帰りです。

昨日は炎天下を走り回って疲れたので、今日こそ秘密基地でゆっくりしていたかったけど、午後から理事会やら、とっくに終わったサンバカーニバルの反省会なんてのが入っているので、結局、休めない一日になりそうですね。それと、散歩カメラの調子が悪いので、ソニープロサポートに持って行きたかったけど、時間的に無理なので、弟子の古麻呂に行ってもらうよ。

--------------------------------------------------
昨日は、「奥浅草観光協会」主催、「マリンスポーツの祭典」と、第一回
「浅草サンマカーニバル」が開催されました。イベントの記録は、あほまろが360度パノラマビデとモノクロカメラで、弟子の古麻呂がカラー写真を担当いたしました。

お天気に恵まれ、会場には大勢のお客さんがいらしてくれました。

子どもたちのお目当ては、カヌーや水上バイクの体験会です。




「奥浅草観光協会」代表理事、「鮒忠(ふなちゅう)」社長の根本修さんです。

ゆるキャラ三体も参加しましたが、炎天下は苦しそうでしたね。

台東区役所のお嬢さんもお手伝い。

隅田川ですっかりお馴染みとなった、水上バイクの演技。






タレントの田中律子さんによるサップヨガの解説とデモンストレーションも開催されました。


こちらがサップヨガ。


青柳区議。

アクアボード。














第2会場の隅田公園山谷堀広場では、ワールドフードフェスティバルと、ワールドミュージックライブが行われました。

そしてこちらが、「第1回 浅草サンマカーニバル」会場です。

午後0時より、先着634名様に岩手県大船渡港より直送された、新鮮なサンマを炭火で焼いて無料配布されたのです。

先着634名様とは、ここから眺められる東京スカイツリーの高さが634メートルにちなんで。

大根おろしとスダチも用意されておりましたよ。

サンマを頂く、世志凡太さん、浅香光代さん、田中律子さん。

「奥浅草観光協会」代表理事の根本修さんも乱入。

とっても美味しいサンマでしたね。

Memo
Leica M Monochrome(CCD)
Super Wide-Heliar 15mm F4.5 Aspherical III
APO-SUMMICRON-M f2.0/50mm ASPH.
APO-TELYT-M 135 mm f/3.4
---------------------------------------------
記録はモノクロカメラだったので、iPhoneでカラー写真も撮っておきました。





関係者も頂けました。とっても美味しかった。やはりサンマは浅草に限るね。

区議さんも喰らってた。

ヤマト君の晩酌。秋なので、ビールは飽きてしまったのよ、ニャロメ。

おーぃ、焼酎持って来い、芋焼酎に決まってるだろ!

Memo
iPhone6s Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『9月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|