天気予報によると、今日は久しぶりに太陽が望めそうですね。

先週は、東京の日照時間の合計が僅か6分だけだったとか。このまま太陽が望めなければ、みんながモヤシになるとこでしたね。

これから昼間にかけて青空が広がるようですが、ニワカ雨の可能性もあるんだって。

今日は、浅草神社境内で「らいす・ぬーぼー in 浅草 2016年」が行われます。

このイベントは、2003年NHK連続テレビ小説「こころ」のロケ地のご縁で、交流が始まったことで、毎年、新潟県南魚沼で今年採れたコシヒカリの新米を、全国に先駆けて浅草で販売されるイベントなのです。

あほまろも後ほど様子を見に行くつもり。でも、ナナちゃんは秘密基地でお留守番だよ。

現在、浅草の隅田川テラスでは期間限定イベント「RIVERSIDE&TOKYO」が開催されています。

イベントの目玉は、約500個の風鈴が美しい音色を奏でる幻想的な「風鈴ゲートエリア」とか。会場内には、自由に寝そべったり座ったりできる「畳くつろぎエリア」や、ビールやソフトドリンクを売る地元の飲食店が軒を連ねる「飲食エリア」もあるようだけど、そちらは禁酒の妨げになるので、近寄らないのが無難ですね。夜はライトアップもされますよ。
期間は2016年9月23日(金)から10月2日(日)までです。

おはようございます。今朝は開門1分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。今日も元気なおかあさんは、足が痛くて来られませんでしたが、明日は出て来られるようです。

お天気が良さそうなので、雨が続いて暫く出来なかった浅草の街記録に出かける予定。ナナちゃんは秘密基地でお留守番だけど、その前に、ナナちゃん抱っこして、ちょっとだけお昼寝しようかな。

---------------------------------------------
昨日は、浅草木馬亭の「浅草活弁祭り2016」最終日でした。活弁士麻生子八咫さんは、東大の博士論文に専念するため暫く休業なので、婚期最後の上映とになってしまいました。

最終回は、あほまろの映画「ゆめまち観音」の上映。あほまろも舞台に上がり、監督トークなんかしちゃったよ。

今年は、麻生子八咫デビュー20周年記念の年なのです。10才から20年なので、いったい幾つになったのか、頭の悪いあほまろ、とっさに数えられないけど、たぶんまだ若いはず。

そんなワケで、始めて振り袖姿での熱弁でありました。

浅草木馬亭、嬉しいことに今年も満席のお客さんでした。

終了後、麻生子八咫デビュー20周年記念のお祝いを兼ねた打上。お祝い事に下戸は無礼にあたるので、ビールをちょっとだけいただきました。その後、黒霧島とか赤霧島とかあれやこれや、飲めない酒を飲まされたおかげで、今朝の散歩は30分も遅刻してしまったのでありました。

Memo
FUJIFILM X-T2
FUJINON XF18-55mm F2.8-4
FUJINON XF55-200mm F3.5-4.8
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『9月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|