今朝もスッキリしないお天気だったけど、暑くないのが嬉しかったね。

このところ、涼しい朝が続いていますが、明日から夏日が戻って来るようです。

夏なのでしかたが無いけど、札幌ではアジサイが満開になって、ようやく春の陽気なんだって。夏だけでも札幌で暮らしたら、ナナちゃん喜ぶだろうな・・・。

今朝、日本では珍しい大量殺人事件が起こりました。障害者施設「津久井やまゆり園」に入園している弱い立場の障害者を遅うなんて、卑劣極まりない事件ですね。

19人死亡26人負傷した、日本でこんな多くの犠牲者が出る殺人事件はとっても珍しいこと、あの秋葉原の無差別殺傷事件以上で、最悪規模の殺人事件になってしまいましたね。

世界中で起こるテロ行為、アメリカでの銃乱射事件などのニュースを見ながら、ついつい人ごとだと感じていましたが、日本でも気を付けなくちゃいけない国になってしまったようです。

今週の土曜日には、主催者発表での見物者人数は90万人以上の隅田川花火大会が開催されます。

今年も大勢の見物者で賑わうのは嬉しいけど、この人出を狙うテロが居るかもしれません。しっかりとした警備警戒をお願いしたいですね。でも、自爆テロだけは見物者全員の手荷物チェックをしなけりゃ解らないってのが困ったことですね・・・。お願いです、今年も無事に終わってください。

今朝、スズメが植木の中を出たり入ったりしていました。いったい何をしているのか、茂みの中を覗くと、中で小雀が鳴いてるじゃありませんか。それを母親が何とか助け出そうと必死に潜り込もうとしながら、あほまろの顔を見て助けてくださいとでも言ってるようなそぶりでした。
それに応え、あほまろが茂みに中から助け出してあげましたよ。手のひらに乗せて、そ〜っと地面に降ろしてあげると、嬉しそうなお母さん、小雀とじゃれ合いながら、ちょっとずつちょっとずつ遠くに飛んで行ってしまいました。きっと、小雀に飛び方を教えている最中、茂みに埋もれてしまったのでしょうね・・・。
こんな微笑ましい姿なのに、なぜか写真に撮ることを忘れて、ただただナナちゃんと親子を見送っていただけ。早くお母さんのように、ちゃんと飛べるようになって戻って来てくださいね。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

奥山の三匠句碑 (さんしょうくひ)。江戸時代前期を代表する俳人三匠の句が刻まれています。
ながむとて花にもいたし頚の骨 西山宗因
花の雲鐘は上野か浅草か 松尾芭蕉
ゆく水や何にとどまるのりの味 榎本其角
文化六年(1809)建立。台石は明治27年春(1894)。

今日も日記をアップするのが遅くなってしまったので、ナナちゃんとお昼寝できません。昨日の続き、フイルムデユープ作業をしなくちゃいけないのですよ。

------------------------------------------------------
昨日も昼食を兼ねて、浅草周辺を10o広角レンズで撮ってきました。

このレンズを使っているうちに、新たな写真の境地を見いだしてしまったワケで、これから暫く常用レンズになるのでしょうね。



近くのモノはより大きく、遠くのモノはより小さく、日常の光景を非日常的な世界観に捉えてみたくなってしまったのです。







Memo
Leica M-P
HELIAR-HYPER WIDE 10mm/F5.6 ASPHERICAL VM
---------------------------------------------
昨日の作業。PENTAX FILM DUPLICATOR 4x5にて、過去のフイルムのデジタル化。

4×5(シノゴ・4インチ×5インチ)フィルムは、35mm判の約13倍の面積を持つ大きなフィルムなので、今までは高画質でのデジタル化は難しかったけど、この装置に5000万画素のデジタルカメラで撮ることによって、フイルム性能を総て引き出すことが可能になったのが嬉しいですね。昨日は、弟子の古麻呂と約200枚の4×5フイルムのデジタル化。フイルムが大きいので結構大変でした。

こちらは、4×5(シノゴ)で撮った作品、「香港ありし日の幻影・九龍城」(1988年)のデジタル化。ものすごく鮮明、拡大すると窓の中まで見えてますよ。

ヤマト君の晩酌。ヤマト君は、もっとよそせ、ニャロメ。って怒ってたけど、複写作業で疲れたので、あんまり飲む気になれず、一缶だけでお休みしました。

Memo
iPhone6s Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『7月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|