今日も梅雨の晴れ間で涼しくて快適なお散歩でしたよ。

空には雲が広がっていますが、日中は雨は降りません。でも、夜遅くなったら雨になって、明日の朝まで降り続くんだって。

んなワケで、明日の朝の散歩は楽しい嬉しい雨の中なのさ、ニャロメ。

雨でも風でもナナちゃんの散歩と、あほまろの写真日記にお休みはありません。なんたって、いつも貧乏暇無しなのに、

イギリスのEU離脱で株価が下がって大損こいて、ますます貧乏になってしまったのさ。

歌舞伎俳優の市川月乃助が劇団新派に入団し、二代目喜多村緑郎を襲名することになって、来月6日に浅草寺にて襲名披露のお練りが行われます。あほまろもお練りには参加するけど、記録写真を撮るだけなのさ。

東京都知事選挙の投票日が隅田川花火大会の前日になってしまったので、雨が降った場合の順延日が無くなってしまいましたね。

これで、もし雨が降ったら中止されてしまうのですよ。

急遽、順延部分が塗り潰された街中のポスターが、みっともない姿を晒していましたよ。

おはようございます。いつも元気なおかあさん朝の参拝は欠かしません。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

約半年間の修復工事を終えた淡島堂です。

伝法院通り田中画伯のシャッター絵、細かい部分の調整を終えたら完成です。

今日のあほまろは、鷹の祭典に招待されているので夕方から後楽園球場ですよ。ソフトバンク対千葉ロッテなんて、どっちも興味無いけど、せっかくなので酒でも飲みながら観てやるか。

-----------------------------------------------------
北千住に住んでいた学生時代の友人、卒業直後に同級生と結婚してアメリカに移住してしまったのでしたが、やはりこの年になると終の棲家は日本と、北千住に戻って来たのです。旧友たちも集まってなつかしの北千住でした。

駅の周りの再開発でかつての面影が薄れてしまったけど、駅からちょっと離れると、まだ学生時代に遊んだ懐かしい飲み屋も残っていましたよ。

いつも待たされた常磐線と東武線が行き交う長いダブル踏切も健在。今は、その高架につくばエクスプレス。

友人が終の棲家に選んだマンションは、千住塩入大橋のすぐ側の隅田川沿い。このマンション、浅草からいつも見えてるマンションなのでちょっと驚き。でも、距離は結構離れていますけどね。

かつては隅田川沿いの汚い土手道が、川の手通り沿いに綺麗に整備された公園に変身してました。

我々の前を青春が笑いながら通り過ぎていきました。学校帰り、ここに集まって遊んだ頃の思い出が蘇ってきますね・・・。あの頃は、自転車もこけてしまうような砂利道だったけど、いつもこんな感じの三人でしたね。

これ何なのかな・・・。中から子どもたちの遊ぶ声が聞こえていました。

お天気が良いので、友人とそのまま浅草まで歩くことにしました。

かつては台東区だった石浜神社、今ではガスタンクに囲まれて窮屈そう。

浅草に近づくにつれて、東京スカイツリーがどんどん大きくなりますね。

網の中の東京スカイツリー。

深緑に覆われた東京スカイツリー。

北千住から約一時間半、結構歩いたのに楽しい時間はあっという間で、疲労感無しでした。

Memo
Leica Monochrome
APO-SUMMICRON-M f2.0/50mm ASPH.
SUMILUX-M f1.4/35mm ASPHERICAL
---------------------------------------------
ヤマト君の晩酌。またまたいっぱい並べやがって、ニャロメ。

よ~し、今夜は端から順番に行ってやるのだ。

Memo
iPhone6s Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『6月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|