朝から日差しが届いて暑くなりました。これから昼間にかけて気温は28度まで上昇するようですね。

そんな梅雨の中休みですが湿度はあまり高くないので、過ごしやすい週末になりそうですが、月曜日は大雨とか。

梅雨の時期は大雨による災害の発生しやすいけど、今年の梅雨は空梅雨傾向のようですね。

空梅雨になると、干ばつが起きたり稲の育ちが悪くなったりとそれはそれで大変な事態だけど、あほまろとナナちゃんにとっては喜ばしいことなんだけど、夏の水不足だけは心配だね。

世の中そんな事態だってのに、雷門前で酔っ払いに遭遇。こいつら朝まで呑んでたな〜!

最近、勝手にWindows10に更新されて困っている、そんな苦情が増えていますね。あほまろの周りにも動かなくなってしまったとか、Windows7の方が使いやすかったのに・・・、なんてぼやきが聞こえてきますよ。

あほまろと女房のWindowsマシンも勝手に最新版に更新されましたが、今のところ何事も無く動作していますが、全く使えなくなって困っている犬友も居るようですが、あほまろはWindowsに詳しくないので、相談されても解決策は解りませんよ。

Windows 10の無償アップグレードの提供期間は2016年7月28日までで、現在、全世界で既に2億台以上のパソコンやタブレットで稼働しているようですが、Windows 7と8を使っている方でインターネットを観るだけの方は無理にアップグレードしない方が快適だったりするようです。
ちなみに、あほまろがたまにしか使わないノートパソコンはWindows 7のままで使い続けるつもりですよ。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

伝法院通りで絵を描く田中画伯。今日はこれから猛暑になるので、熱中症に気を付けてね。

今日もこれから秘密基地でナナちゃんと過去のフイルムのデジタル化を続けるつもりだけど、助手の古麻呂がお休みなので一人作業は時間がかかりそうだね。誰か手伝ってくれないかな・・・。

---------------------------------------------
昨日の作業は、1980年代のブローニー・ポジフイルム約40本のデュプリケーション作業でしたが、残り推定2000本以上なので、まだまだ時間がかかるので、気長にやるっきゃ無いでしょうね・・・。
作業中に懐かしいフイルムが出て来ると、ついつい見入ってしまうのは困りますね。下の写真は、昭和40年に立て替えられた二代目ニセコ駅。あほまろの故郷駅ですよ。

当時は乗降客が多かったので、駅舎内にキオスクがありましたが、現在はニセコリゾート観光協会が業務を受託する簡易委託駅になって、外見以外に当時の面影はありません。

汽車通学で通った倶知安駅。将来は北海道新幹線の停車駅になるようですが、同じ場所かは不明。

--------------------------------------------------------
もう一つ、懐かしい乗鉄時代の写真も出てきました。
旭川から浜中海水浴場駅まで、1989年から1995年までの7年間運行された海水浴臨時列車「かもめ号」です。

車内も臨時のお座敷列車になっていたのです。この時、行きはガラガラでした。

北海道留萌市浜中町の浜中海水浴場駅が終点。この駅は、7月下旬から8月上旬まで海水浴の為に設置された臨時駅でしたが現在は廃駅。ある意味、貴重な写真ですね。

帰りの「かもめ号」車内は真っ赤に日焼けした方々で満席でした。

Memo
Hasselblad500 Hasselblad SWC
(Film Duplication Hasselblad 503CXi + CFV-50c)
---------------------------------------------
今年もこの季節になりましたね。
あほまろに夏の到来を告げるコハダのこども「シンコ」が近所の寿司屋にやって来たとメールが舞い込んで来たので、二日連チャン。でも、初夏の産卵時期だけの貴重な魚は旬が命。

一年のうちで食べられるのは今から1ヶ月弱、5〜6枚使わなければ普通サイズのお寿司1つ握りになりませんが、夕べは分け前が10枚しか無かったので、一枚付けで握ってもらうとこんな感じになりましたが、これだけじゃ大きさが解らないので・・・。

お隣に大人のコハダを置いてみたよ。
この魚は、出世魚「シンコ(新子)」「コハダ」「コノシロ(子の代)」とどんどん呼び名が変わって行く江戸前寿司では代表的な寿司種。古来よりシンコを食すると出世すると伝えられているので、あほまろも将来は、子どものために城を持てるようになるかもね。

Memo
DMC-LX100-K
LEICA DC VARIO-SUMMILUX f=10.9-34mm(35mm 判換算: 24-75mm) / F1.7 - 2.8
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『6月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|