三社祭が終わって静まりかえった浅草ですが、街中ゴミだらけでしたよ。

三社祭を報じるメディアはどこも決まったように”東京・浅草に初夏の訪れを告げる三社祭が・・・”、から始まるけど、これって誰が決めたのでしょう。あほまろは好きじゃ無いな・・・。

昔は、浅草に初夏の訪れを告げる行事は三社祭じゃ無く、今月末の「お冨士さんの植木市」でしたよね。

それも今では賑わいも薄れて寂しく開催されているので、存在感を失ってしまったようだね。

何はともあれ、浅草は陽気も良くなって文字通り初夏を迎えましたよ〜。

今年も三社祭の写真は三日間で、あほまろと古麻呂で撮りに撮りまくった総数が約一万七千枚。おかげで現像整理が追いつかず、未だWEBアルバムにアップ出来ない状況が続いています。

何とか今日中に終えたいと頑張りますので、写真を楽しみになさっている方々、もう少々お時間を頂きたいと思います。

今回はビデオと360度パノラマ動画も撮影していますが、こちらも全く手つかずなので、とりあえず写真の整理を終えてからのお楽しみですよ。

あほまろには楽しみと苦しみが同時にやって来る三社祭、始まる前は忙しくなる憂鬱が襲い、祭りの最中は早く終わって欲しい嫌悪感に襲さいなまれていたのでしたが、

いざ終わってしまうと、一抹の寂しさが込み上げてくるものですね。

あぁ、終わってしまったんだな・・・。

来年の三社祭まで、後、一年じゃ無く、今年は一週間早まったので、一年と一週間も待たなくちゃやってこないんだよな・・・。

祭りが終わり、今朝はいつも通り誰もいなくなってしまった浅草神社境内でありました。

祭りの忘れ物、あっちこっちにいっぱい転がっていたね。

日記を早く終え、写真の整理に取りかからなくちゃね。

川津桜の実、完全に無くなってしまいました。

藤の花はかろうじて残っています。




今朝の花海棠 (はなかいどう)。



ツツジは完全に終わりましたが、

遅咲きのツツジはまだ頑張っています。


浅草寺本堂前の三社祭の名残は、何だか解るかな・・・。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

さて、写真の整理だ。

-----------------------------------------------
ここからは昨日の写真をちょっとだけ。

一之宮仲見世渡御撮影を終え、ここから半天を着替えて浅草東町会の渡御撮影に入るのです。




浅草東町会を終えて、ようやく帰って一休みが出来るのですよ。

一休みをしてから、秘密基地をベースに近所の町会に繰り出すのでありました。








いつもの自転車おじさんと、浅草演芸ホールの会長さん。

今年は夕方の雷門西部町会渡御を最後に撮影終了といたしました。かつては宮入りまで追いかけていたのでしたが、歳で体力の限界を感じてしまったから。



近所のお寿司屋前。

お亡くなりになられた、元町会長宅前でお弔いの差し出し。

Memo
Nikon D5
Sony Alpha 7R II
---------------------------------------------
祭りが終わって秘密基地前の提灯も寂しそうですね。

夕べは近所の寿司屋でかぁるく打ち上げ式。今日は満席だから来ないでねと釘を刺されてしまったので、今夜のお稽古どこにしようかな・・・。

Memo
iPhone6s Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『5月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|