昨日に比べて気温はかなり低めで、風も冷たかったよ。スッキリしないお天気だけど、それでも昼間はポカポカ陽気になるようですね。

あほまろには関係無いけど、今年もゴールデンウイークがやってきますね。

今年は5月2日の月曜と、6日の金曜を休めば、4月29日から5月8日まで10連休になるようで、海外旅行などへ出かける人も多いことでしょうが、うらやましいとは思わないね。

あほまろには、ナナちゃんが居るので年中無休。たとえ日曜日でも散歩と朝の日記は欠かせないのでしたが、最近は、この日記が面倒くさくなっているのですよ。

だって、毎朝、同じ場所で何の変哲も無い写真を撮って、それに嫌々くだらない文章を埋めているだけですからね。

暫くお休みをし、日記の構成を考え直して、心機一転新たな気持ちで再開するのも悪くないよね、そんなことを真剣に考え始めた今日この頃であります。

あほまろはたぶん、この日記のおかげで、自分の生活がマイナスになり過ぎてしまったようです。

毎日、午前4時半にナナちゃんと散歩に出かけて、境内の写真とワンちゃんたちの写真を釣りながら7時前に帰宅。我が家で猫たちを撮ってから写真をコピーしながらの朝食。7陣半頃に、再びナナちゃんを撮れて秘密基地に出社し、写真の整理とウエブ加工に約2時間を費やし、それからようやくホームページ制作にかかれるのです。

とりあえず写真を並べたページを完成し、そこからが大変。だって、ダラダラと何か書かなくちゃいけないのですからね。気が乗った日は約1時間ほどで終了するのですが、今日のように気が乗らない日は、延々ネットでニュースや話題を見ながら、何を書こうかな・・・。はっと、気付くと、時間は既に正午を回ってしまうのです。今朝もその調子だったので、誰か手伝ってくれないかな・・・、と、ただただ愚痴っているだけなのさ。

新緑の浅草神社境内。とりあえず写真を撮ってしまったもので意味無く載せるっきゃ無いのです。



ツツジの種類によっては、既に終わりに近づいた花もありますね。


終わってしまった花海棠 (はなかいどう)。次は、豆リンゴの実が着きますよ。




境内のツツジ真っ盛りですが、これも後一週間程度で終わってしまうのでしょうね。





おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

こんな調子で、毎日同じ事の繰り返し。どなたか、今後の良いアイデアを教えてください。




奥山のハナミズキは盛りを過ぎましたとさ。

あぁ、今日も何か書いた。疲れたので、ナナちゃん抱っこして昼寝をしてから、心機一転だ。

---------------------------------------------
昨日は、亀戸天神にて藤の撮影でした。

境内の藤の花が一斉に咲きましたが、剪定から年月が経っていないので、まだ短めでした。

亀戸天神藤まつりの最中は、夕方からライトアップされますが、それまで待たずに帰りました。

亀戸天神と言えば、広重の浮世絵でお馴染みの赤い太鼓橋です。

大勢の見物客で混雑していましたが、カメラを構えて我慢強く待つと、このように誰も居ない瞬間が狙えるのです。ちなみに、ここの藤の花だけは、薄紫でしたよ。

境内から東京スカイツリーが良く望めます。


藤の甘い香りに誘われた蜂もやって来ます。すばしっこく飛び回るんで、なかなか良い瞬間は撮れませんでした。






広重の浮世絵でお馴染み、定番のポイント。




亀戸天神と香取神社の間にある普門院の野良猫。昨日はこの子だけでした。

ポカポカ陽気で、東京スカイツリーまで歩いて帰りました。

Memo
Hasselblad H4X+Phase One IQ180
HCD 28mm F4 Aspherical
HCD 35-90mm F4-5.6 Aspherical
HC Macro 120mm F4 Aspherical
---------------------------------------------
上原ゼンジ氏考案の宙玉「soratama 72」でも撮ってきました。





Memo
Canon EOS-M
Canon EF-M 18-55/f3.5-5.6 IS STM+soratama 72
---------------------------------------------
昨日のお供は助手の古麻呂と、こんなカメラでした。重かったけど、良い絵が撮れましたよ。

東京スカイツリーソラマチ内のビール博物館にて、ビールのお勉強をしてのご帰還でありました。

Memo
iPhone6s Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『4月公演』

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|