|  予報によると、今日は雨が降ったり止んだりの一日になるようですね。でも、お散歩の時間だけは降り止んでくれましたよ。
  お家に帰った途端に再び降りだしたけど、今朝は、ソメイヨシノが一輪だけ咲いてくれたので嬉しい散歩になりました。
 
  今日中に数輪咲いてくれるとあほまろの予想通り、明日はいよいよ開花宣言発令だよ。
 
  今日から世の中3連休ですね。助手の古麻呂は名古屋に行ってしまったけど、あほまろとナナちゃんには休みなんて一日もありませんよ〜だ。ブラック飼い主なんだから。
 
  今日は「カメラ発明記念日」ですね。1839(天保10)年、フランスのルイ・マンデ・ダゲールによって発明されたので、今年で177年目となるのです。
 
  最初の写真機は金属板の上に直接、像を焼き付ける「ダゲレオタイプ」と言って、写真機の前で数分間じっとしていなければ撮れなかったんだって。
 
  今では、iPhoneで気軽にキレイな写真が撮れる時代、こんなに便利になりましたよと、写真機を発明したルイ・マンデ・ダゲールに見せてあげたい気持ちだよ。
 
  ルイ・マンデ・ダゲールさんのおかげで、毎朝、ナナちゃんを撮ってあげられるのですから。あほまろにとっては、感謝感謝の記念日ですよ。
 
  昨年11月から咲きっぱなしの八重桜、本来の開花時期になったので更に勢いを増してきました。
 
  この桜が咲いたのは、去年の11月9日からですよ。
 
  雨なので、誰も居ない境内のあっちこっちをパノラマ写真で撮ってみました。
 
  
  おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。
 
  おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、今朝はパノラマ写真に夢中になっていたので行きには逢えなかったけど、ラジオ体操帰りに逢えて良かったね。
 
  影向堂のお庭のソメイヨシノがたった一輪だけ開花しているのがわかりますか。
 
  反対側から近寄ると解るでしょ。
 
  昨年も日当たりの良いこの付近の枝が最初に開花したのでした。
 
  今日は雨の一日ですが、雷門通りいこいの広場イベントは予定通り開催されるようです。
 
  今日のあほまろ、雨なので昨日の示現会写真の整理をする予定です。
 
  ---------------------------------------------
 写真の整理を終えたらアルバムでご覧になれるようにいたしますが、今朝はとりあえず堂下げの一部をご覧ください。
 一之宮の堂下げ。
 
  二之宮の堂下げ。
 
  三之宮の堂下げ。
 
  宮だしを終えた三基の宮御輿は、午後4時まで浅草神社前に並んでいました。
 
  観光客のみなさん、御輿の前で記念写真を撮っておりました。
 
  浅草神社のソメイヨシノもパンパンに膨らみ、明日には開花することでしょう。
 
  こちらは隅田公園の大寒桜。
 
  葉が出て来たので、そろそろ散ってしまうでしょうね。
 
  よく見ると、まだ満開もありましたよ。
 
  マクロレンズで近寄ってみました。
 
  隅田公園のソメイヨシノは、浅草神社よりも膨らんでいないようです。
 
  開花は浅草神社より2〜3日遅れそう。
 
  春の花が綺麗だったので撮ってみたけど、花の名は知らず。
 
  
  
  
  
  Memo
 SONY α7R II
 SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
 Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
 Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
 SONY FE 90mm F2.8 Macro G OSS
 -----------------------------------------------
 ヤマト君の晩酌。久しぶりにシャンパンを飲んだら癖になってしまったのだ、ニャロメ(^o^)/
 
  シャンパンにしちゃ色がおかしいぞ。
 
  ロゼのモエシャンっていって、寿司屋で呑んだのより高級なのさ。
 
  Memo
 iPhone6s Plus
 ---------------------------------------------
 2016年東京マラソン
 ---------------------------------------------
 「浅草六区ゆめまち劇場」
 『3月公演』
 
  
  「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
 
  アミューズカフェシアター「虎姫一座」
 
  
 
 |