今日は「立春」。まだまだ寒いけど、今日から「立夏」の前日までが春と呼ばれているのです。

春と言えば何をさておき桜ですね。昨日、気象庁が桜の開花予想を発表しましたよ。

それによると、今年の桜は遅めの開花となるところが多いようだけど、関東地方は3月27日で満開は4月2日で、全く平年並みじゃないですか。

どんなに暖冬でも寒冬であっても、自然に狂いは無いようですね。

昨日、ソマリアからジブチへ向けて飛行中の旅客機で爆発が起きて機体に穴が開き、乗客1人が外に投げ出され死亡したとか。機体側面に大きな穴が開いている様子がテレビのニュースで流れていました。

今のところ犯行声明などは出されていないようですが、これもたぶんイスラム過激派組織によるテロ事件かも。最近の中東からアフリカ北東部は何が起こるか解らない危険地帯ですね。

実は、あほまろの息子は会社の出張でしょっちゅうあっち方面に行っているのです。今も、サウジアラビアに出張中で明日帰国する予定、無事に帰って来られることを願うばかりですよ。

サウジアラビアは観光ビザの存在しない国で、ビジネスで訪問する相手が予め明確でないと入国できない国です。最も、サウジアラビアに観光で行きたいとは思わないけどね。

ちょうど6時の鐘に合わせて、節分の豆まきで汚れた境内の清掃が始まりました。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

今朝のお月さんは「二十六夜月」。4日後の旧暦元日が「新月」ですよ。

ちょっとだけですが、久しぶりの朝焼けが出たので、あちこちから撮ってみた。





暦の上では春ですが、まだまだ真冬の寒さが続いています。今日の日中は日差しが届いて穏やかな天気ですが、寒さに変わり無し。

---------------------------------------
昨日は娘の誕生日だったので、近所の寿司屋でちょっと贅沢な夕食会。寿司屋さんからお祝いに高価な蟹を頂いてしまいました。

Memo
iPhone6s Plus
----------------------------------------
節分の境内。

中国語を喋っていた和装美人は、きっと中国人。こんな格好されると国籍不明だね。

お隣の浅草神社も豆まきが行われました。


午後4時から5時まで、4回に分けて浅草寺文化芸能人節分会が開催されました。

出席は浅草由来の文化芸能人で、その中でも浅草名物はやっぱし浜口親子でしょ。

ここからは特に記すまでも無し、写真をご覧ください。



















浅草観光連盟冨士会長の手締めにて、無事に終了しました。

Memo
Nikon D810
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『2月公演』

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|