東京は連日冬晴れの良いお天気が続いていますが、寒さはどんどん厳しくなっています。

予報によると、明日から月曜日にかけて冬の嵐になって、東京でも雪が降るようです。でも、前回のような大雪にはならなと、お天気おねえさんが言ってましたよ。

たとえ雪が降ろうが嵐になろうが、あほまろとナナちゃんの散歩に休みはありません。

でももし、あほまろが先に死んでしまったら、忠犬ハチ公のようにひとりで散歩コースを歩いてくれるのかな・・・。散歩中にそんなことを考えてしまったけど、今の時代は犬の放し飼いなんてのは危険なので、たとえ忠犬ナナちゃんでもひとりで歩くことは叶いませんよね。

渋谷駅前の忠犬ハチ公が、駅周辺の整備と再開発のために一時移転し、どこかに保管しなければいけないことがニュースで報じられてましたね。

とはいえ、渋谷駅前整備はすでに始まっていますが、ハチ公広場拡張工事の着工は東京オリンピック後の2020年後とか。

それでも、今から気の早い連中が騒いでいるようですね。

ハチ公の生まれ故郷の秋田県大館市では、拡張工事が終了するまで、大館市駅前のハチ公の隣に置いてシンボルにしたいと申し出ているとか。

あほまろが大館市を訪れて驚いたのは、大館駅前や生家の前はもちろん、街のあちこちにハチ公像が設置されているのです。まるで、大館の名誉市民のようなハチ公なので、倉庫に保管するより貸し出した方がよろしいのでは無いでしょうか。

拡張工事終了後には、ちゃんと戻してくれる確約をとっておきましょうね。大館市のハチ公は、 曲げわっぱと並ぶ街のシンボルになっているのですから、ちゃんと帰って来るのか心配になりますよね。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操から帰って行きました。

今日も寒いので、忠犬ナナちゃんと秘密基地で何かやってますよ。

---------------------------------------------
一昨日の江ノ島での撮影結果には満足したのですが、センサーのゴミ付着に気付かず、肝心なところにゴミがいっぱい映り込んでいるのに驚きましたよ。撮影前にブロアーで吹くだけじゃ取れなかったのでしょうね。

それでも自分でセンサーを清掃するのはとっても危険、特にお高いカメラはメーカーに任せるのが一番と、銀座ライカまでセンサークリーニングに行ってきました。

清掃が終わるまでの時間は、ガレリア銀座で知り合いの写真展を覗き、懐かしの喫茶店「かずま」並木通り店で時間つぶし。ここは世界の名陶器や磁器で香り高い珈琲を味わえるお店。学生時代には、ウエイトレスのおねえちゃん目当てに通ったっけ・・・と、ひとときの若返りでした。

Memo
Leica M Monochrome
APO-SUMMICRON-M f2.0/50mm ASPH.
-----------------------------------------------
そして夕食は、近所の寿司屋。ちょうどアナゴが蒸し上がり、まだ湯気が立ってるのを目の前に置かれると、喰うっきゃ無いでしょ。

そろぞれの商売ごとの購買意欲を高めるためのノウハウがあるんだね。皿に盛られて出て来た時には、もう冷えてんじゃないかよ・・・。でも、冷たくもなく、また熱すぎもせず、程よい状態で旨かったと記しておきましょう。

お刺身は熱すぎ冷たく頂くのが当たり前じゃん。手前の赤い物は明太子じゃ無いのだ。

Memo
iPhone6s Plus
----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『1月公演』

お知らせ:正月三が日の公演は中止とさせていただきます。
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|