今朝も気温は低めでしたが風が無かったので昨日のような寒さは感じませんでしたよ。

これからも冬らしい厳しい寒さが続き、月曜日は雨か雪の予報が出ていますね。どうせ降るなら、雪になって貰いたいかも。だって、今年はまだ積雪を見ていないのですからね。

先日は、わざわざ日の出と共に雲海に浮かぶ備中松山城の姿を見に備中高梁まで行ったのに、見ることが出来ずとっても残念でした。

兵庫の知り合いがあほまろの日記を見て、今朝ゴルフに行く途中に展望台に立ち寄ってみたら、すごい雲海が出ていたぞと、メールで教えてくれました。今頃言われても後の祭りだよ。きっと、昨日は備中高梁の冷え込みがきつかったのでしょうね。頭に来たから、そのうちリベンジしちゃるぞ。

備中松山城みたいな「天空の城ラピュタ」の様に雲海に浮かぶ城として、福井の越前大野城と兵庫武田城が「天空の城」として注目されています。

しかし、どこもいくつかの条件が重なり合わないと発生ないのです。条件として、湿度が高く十分な放射冷却があること・よく晴れていること・朝方と日中の気温の差が大きいこと・風が弱いこと。それらの条件を満たした秋から冬ですが、晩秋が一番発生しやすいようですね。

今年の秋は、福井県大野市の「越前大野城」に行ってみたいですね。このお城は、明治までは大野藩の藩庁が置かれていた場所に昭和になってから天守閣が建てられたようです。雲海は、条件の合うまで何日か滞在しなくちゃ見られないかも知れませんが、秋の越前といえば越前蟹の旬の時期なので、長期滞在も楽しそう。でも、ナナちゃんがかわいそうだけどな・・・。

もう一つが、兵庫県朝来市に存在する「竹田城址」。室町時代に山頂に築かれた山城で、天守閣は存在せず、石垣だけが残っているだけですが、日本100名城の一つにも選ばれているのです。以前に、GoogleモバイルのCMで起用されて一躍有名となった絶景スポット。どちらも、いつか訪れてみたいお城になっているのですよ。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

今朝の古いお札の納め口。

どんどん離れて行く金星と土星。


いつも元気な自転車おじさん。ラジオ体操から帰ってきました。

オレンジ通りのナナちゃん。今日もいちにち中、秘密基地に居ますよ。

-----------------------------------
ヤマト君の晩酌。

昨夜は近所の寿司屋に断わられたから家でグレてたのよ、ニャロメ~_~;

Memo
iPhone6s Plus
----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『1月公演』

お知らせ:正月三が日の公演は中止とさせていただきます。
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|