とうとう今年も終わってしまいます。今年のあほまと、ほんとに何も出来ない、いや、しない一年でしたよ。

だだただ勝手なことをあほまろ日記に書き続けただけの年でしたが、これで今年の日記もオオラスです。でも、オオラスよりシラスが好きだけど。

毎年大晦日になって思うのは、来年も生き延びていられるのかどうか。この年になると、友人や同級生も志なかばにして鬼籍に入っていくのです。

何はともあれ、あほまろはとりあえず無事に今年を終えられたことに感謝しております。

子どもの頃の大晦日は、美味しいものを食べ、テレビを観ながら遅くまで起きていられた。そんなイメージが強かったけど、最近の我が家の大晦日は、とりあえずテレビで紅白歌合戦の最初の部分を流しながら、家族揃って手巻き寿司を食べるのが普段の夕食と違うだけ。

あほまろは翌日のナナちゃんの散歩があるので、1時間ほど夕食を付き合って、寝る時間はいつも通りです。午後9時前にはベッドに入らなければいけないので、子どもたちも自分の部屋に引っ込んでしまう。

言うならば、大晦日も普段と何ら変わること無いってことですよ。そして翌朝、世の中は新年になっているのですが、我が家はまだ誰も起きていない午前5時ちょっと前、いつも通り、ナナちゃんとの散歩にでかけなくちゃいけないのです。

ただ元日の境内だけは普段とは大違い、早朝から浅草寺の門が開き、参拝客で混雑しています。それを見てようやく、新しい年になったことを実感するのです。もちろんナナちゃんも、普段とは違う雰囲気を感じているのですよ。

来年の3月3日でナナちゃんは10才、最近は常にお疲れ気味で、くるっと巻いた立派な尻尾も、だらりと下がりっぱなしになることも多いのですよ。

明日のこの時間には、この静寂はありませんよ。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。来年も元気に頑張りましょうね。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしませんが、毎年、元日だけは混雑するので来られないのです。良いお年をお迎えください。

本堂内もお正月飾りになっておりました。

今夜は影向堂も開いてますよ。

淡島堂は修復工事中です。

いつも元気な自転車おじさん。ラジオ体操から帰ってきました。良いお年をお迎えください。

今朝の日の出は午前6時50分。散歩の帰りで浅草公会堂に来る頃が、ちょうどその時間です。

明日の元旦も、この付近で拝むことになるのでしょうね。

今年のナナちゃんの散歩はこれで終わりになりました。お正月はのんびり過ごしたいので、来年の散歩初めは、勝手ながら1月1日からとさせていただきます。それまでみなさんも良いお年をお迎えください。

----------------------------------------
昨日は、家族揃って銀座で昼食とお買い物でした。ワコーのウインドウが、「申」と「2016」に変わりましたよ。

あほまろはいつもの「影」を求めて、あっちこっち歩き回りました。





今回の目的は、とある紳士服屋さんにて息子のスーツ一式を選ぶことでした。

この紳士服屋では、サッカー日本代表のユニフォームも納めているんだって。

Memo
Leica M-P
Super Wide-Heliar 15mm F4.5 Aspherical III
Carl Zeiss Distagon T* 35mm f1.4 ZM
APO-SUMMICRON-M f2.0/50mm ASPH.
----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『1月公演』

お知らせ:正月三が日の公演は中止とさせていただきます。
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|