昨夜は冷え込みが厳しかったので、寒くて夜中に何度も起きてしまいましたよ。

おかげで、今朝もちょっとお寝坊。雷門前で6時の鐘を聞いてしまいました。

予報では、明日からは冬晴れの乾燥した空気の日が多くなって、気温も下がり、師走らしい寒さが続くと言ってましたが、今朝もとっても寒かったよ。

浅草は、昨日より「納めの観音・羽子板市」が始まりました。

「納めの観音・羽子板市」は、浅草寺年の瀬の風物詩「浅草歳の市」なのです。

毎年、伝統的な押し絵羽子板と共に、「変わり羽子板」が話題になります。今年は、ラグビー日本代表の五郎丸歩選手や、フィギュアスケートの羽生結弦選手など、話題の人をあしらった羽子板が人気でしたね。

しかし年々、昔のような年の瀬の賑わいが薄れ、最近は寂しい年の市になってしまったのが残念ですね。かつては、数百件の羽子板屋台で境内が被われていたのでしたが、今年は、10件ちょっとになって、羽子板以外の屋台の方が目立ってましたよ。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

影向堂境内の紅葉、まだ緑色の葉も残っていますが、綺麗な紅葉のピークが見られますよ。






センリョウとマンリョウ、どちらか見分けが付きますか。
実が葉の陰にかくれるように付いているのが、マンリョウで、

葉より高くて穂状につくのが、センリョウですよ。

こちらはノムラモミジの紅葉です。

淡島堂は修復工事中です。

オレンジ通りのオレンジ塗装が総て完成したようです。
今月23日(水)、午後2時より「カラー舗装完成記念フェスタ」が開催されますよ。

オレンジ道路でナナちゃんの写真を撮っていたら、

みっともない後ろ姿を、お豆腐色のベッちゃんさんママに撮られてしまいました。

今日のあほまろ、これから知り合いの写真展と、カメラの整備などで銀座に出かけます。

--------------------------------------------------
昨日から羽子板市が始まりましたが、仲見世の混雑は羽子板市とは無縁の中国人観光客で賑わっていましたよ。

和服姿でも話す言葉は中国語、いったいここはどこの国?


寂しくなってしまった羽子板市の会場をご覧ください。


















羽子板市の会場より、さすがに浅草寺本堂前の方が賑やかでしたよ。






Memo
Nikon D810
SIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Art
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
----------------------------------------------
昨日は、全国各地の特産品などを販売する設「まるごとにっぽん」が、オープンしたので、ちょっと中をのぞいてみました。





テレビや新聞で宣伝されていたので、館内は大混雑していましたが、

国の食や物産を集めた施設と言うよりも、デパ地下となんら変わり無し。


食材や工芸品などの販売店や飲食店など50店がテントとして入居しているとか。









3階の「浅草にっぽん区」には、全国の市町村がブースを設け、特産品を紹介するコーナーが設けられていました。写真はミス柳川のおねいさん。

姫路の酒も売ってたけど、酒を断ったあほまろには用無しだね。

明珍風鈴まで売ってたよ。

女優の水野真紀さんが何か喋ってた。

魚屋さんや、

食材屋も有って、もうここはデパ地下としか表現できません。

サンタクロース風のおねえさんが並んで歩いていたのは、「まるごとにっぽん」の地下に同時オープンしたパチンコ屋の宣伝隊でした。

「まるごとにっぽん」の外では、秋田物産市。



4階からの眺望です。浅草寺は今でも「景観を損なう」として高層ビルの建設に反対しているのです。さて、これからあの騒動は、いったいどのような決着を迎えることでしょう。そんなの関係無い、と、完成してしまったのですからね・・・。



Memo
DMC-LX100-K
LEICA DC VARIO-SUMMILUX f=10.9-34mm(35mm 判換算: 24-75mm) / F1.7 - 2.8
----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」『12月公演のご案内』
「Gilles de Rais 〜ジル・ド・レ episodeII フロイスの徴〜」

好評につき続編上演!今明かされるもう一つのエピソード
歴史の闇に埋もれた本能寺の変に妖刀『ジル・ド・レ』の陰が!?
episode.Tでは語られることの無かったもう一つの真実が
今明かされる…。
華麗でスリルあるパフォーマンスと奇想天外なステージ演出による、
大人から子供まで、外国の方も楽しめる、新感覚のアクション時代劇
『ジル・ド・レ 〜Gilles de Rais〜』、ついに続編解禁!
【キャスト】
阿比留大樹、綾香、飯田麻友、石橋尚子、小川藍、阿知和和伸(剱伎衆かむゐ)、齋藤真矢(剱伎衆かむゐ)、佐藤有(剱伎衆かむゐ)、田中あきはる(剱伎衆かむゐ)、松村裕美(剱伎衆かむゐ)、こ〜すけ、鈴木七瀬、瀬田朋果、takashi、刀根直仁、CHIKA、中村聖、三枝悠平、水野哲也(PaniCrew)、宮本順奈、もんたくん、吉澤翼、渡邊玄、ほか(順不同)
【公演期間】
2015年12月19日(土)〜12月27日(日)
【12月公演日程】
12月19日(土) 18時公演
12月22日(火) 19時公演
12月27日(日) 13時公演
※開場時間:開演の60分前
「Gilles de Rais 〜ジル・ド・レepisodeT残光のリフレイン〜」
時は戦国末期。天下を統一へと導いたのは、西洋から渡ってきた一本の「妖刀」だった?!
華麗でスリルあるパフォーマンスと奇想天外なステージ演出による、
大人から子供、外国の方でも楽しめる、新感覚のアクション時代劇が今、浅草に登場!
In the end of Warring States Period, Japan was unified actually by the power of one mystic sword?!
With thrilling performance and unpredictable stage direction, a brand-new historical play is born in Asakusa!
Everyone young and old from all over the world will enjoy this non-verbal performance!
【キャスト】
阿比留大樹、佐藤有(剱伎衆かむゐ)、水野哲也(PaniCrew)、田中あきはる(剱伎衆かむゐ)、齋藤真矢(剱伎衆かむゐ)、阿知和和伸(剱伎衆かむゐ)、宝、CHIKA、綾香、こ〜すけ、もんたくん、岩谷みさ、刀根直仁、石橋尚子、三枝悠平、中村聖、飯田麻友、宮本順奈、吉澤翼、渡邊玄、瀬田朋果、鈴木七瀬、ほか(順不同)
【公演期間】
2015年12月15日(火)〜12月26日(土)
【12月公演日程】
12月15日(火) 19時公演
12月16日(水) 19時公演
12月20日(日) 13時公演
12月23日(水) 13時公演/17時公演
12月26日(土) 18時公演
-------------------------------------
多くの若者が、ギターを片手に理不尽な差別や社会への批判を歌詞にした、
フォークソングを歌った昭和40年代。
そんな時代とは縁もなく、新宿の盛り場で起こるハプニングを隠し撮りしては、
ゴシップ雑誌のネタにして小遣い稼ぎをする青年。
ある日いつもと同じ歌舞伎町の路地裏で1組のカップルを見かけた。
手にしたカメラのシャッターを押した時から不思議な物語が始まった。
■会場
浅草六区ゆめまち劇場
■公演日時
2015年12月15日(火)〜12月27日(日) ※7ステージ
12月15日(火) 14時公演
12月17日(木) 19時公演
12月18日(金) 19時公演
12月19日(土) 13時公演
12月20日(日) 18時公演
12月26日(土) 13時公演
12月27日(日) 18時公演
-------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------------------------
『12月公演』

『1月公演』

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|