昨日の猛暑、厳しかったですね。今日も朝から気温上昇で、汗だくの散歩でしたよ。

今日は薄い雲が多いけど強烈な日差しが届くようです。気温も上がって真夏のような暑さになるんだって。

昨日は炎天下、カメラのテストで歩き回って、あほまろもカメラも参ってしまったけど、今日はゆめまち劇場で娯楽座のさよならパーティに出かけるだけで、外出の予定無し。

昨年7月より、浅草六区ゆめまち劇場にて一年間のロングラン公演を続けていた「わはは本舗・浅草娯楽座」、今日がラストステージとなりました。

終演後は、お別れパーティで盛大に見送ってあげましょう。

あっという間の一年でした。思えば、座員30名で始まり最後まで残ったのが18名。色々あったけど、みなさんは浅草で育った娯楽座なのです。これからどんどん成長して、また浅草に戻って来てくださいね。さよなら「娯楽座」。

娯楽座が去った浅草六区「ゆめまち劇場」は、夢街劇団による新感覚のアクション時代劇「ジルドレ」、ロングランに向けて様々な仕掛けを用意しておりますので、これからもご贔屓のほど、よろしくお願い申し上げます。

来月は、劇団ゆめまち劇場ハイスクールキャンパス 、現役高校生たちによるミュージカル「SUMMER SONG」が始まりますよ。詳細は、ホームページをご覧ください。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、毎朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおじさん、毎朝ラジオ体操に出かけて来るのです。

境内の椿の実。



これから猛暑日が続くとアスファルトが熱くなると、日中はナナちゃんの散歩は出来ません。でも、いつもの時間は大丈夫、時々道路に手を触れ、チェックしてから散歩するのです。

----------------------------------
昨日、日記を書いている最中に届いたカメラは、ディストーション(ゆがみ) ゼロ」の超広角レンズ一体式デジタルカメラ
「SIGMA dp0 Quattro」です。
このカメラ、35ミリ判換算で21ミリ相当という画角とFoveon Quattroセンサーで独特の写りを誇っているカメラなのです。

確かに超広角レンズとは思えない写りを見せてくれています。
ここからは、現像もトリミングも無しのJPG撮って出し映像をご覧ください。歪曲収差が極限まで排除されてはいますが、露出の平均測光では1/3ほどオーバーになっていたのが残念でした。
絞り優先オート(F8、1/200)、ISO100、WB:オート







プログラムモードにお任せで暗部を狙っても、ハイライトはさほど飛んでませんでした。解像感はさすがホビオンでした。



写真を撮っている前を通り抜けようとしたお姉さん、”わぉ、ごめんなさい、でも何ですかそのカメラ?”って、日本語で言われてしまいました。確かに、LCDビューファインダーを付けると奇妙なカメラに見えてしまうんだよ。

21ミリという超広角ですが、歪曲収差が極限まで排除されているようで、直線もスッキリですね。


ベトナムからいらっしゃったお嬢さん、カメラが作動せず困ってました。見てあげると、SDカードが満タンで撮れなかっただけでした。

いつもの境内も超広角の世界では違ってみえるでしょ。










本堂前の大香炉を撮っている最中、ファインダーに赤い温度計の警告マークが現れ、電源が落ちてしまいました。

アイホンの外気温は33度になっていました。暑い日はカメラも暑いのは解るけど、この程度で使えなくなるの困るよね。とりあえず電池を抜いて、観音さまを詣でて降りて来くると、ご機嫌も直ってくれました。







正午を過ぎると、気温も更に上昇したようなので、カメラの機嫌を損ねないように、暑い境内を退散して帰ってきました。

Memo
SIGMA dp0 Quattro
---------------------------------
シグマのカメラは、暗いところは無理、暑いのも無理、早い処理も無理、等々、色々と気むずかしいところはありますが、写りが素晴らしいので、我慢して可愛がってあげましょうかね。とりあえずお熱の冷まし中。

テスト撮影の整理を終え、先月写真展を開催していた銀座のエイゾーギャラリーにご挨拶、その後、天王洲「銀河劇場」にて開催している「ガーマルチョバ・カンパニー」の公演を観劇、とっても暑い暑い一日でありました。

Memo
iPhone6 Plus
------------------------------------------
「360度パノラマビデオ作品」
桜満開の隅田公園を360度パノラマビデオで撮ってみました。
撮影平成27年3月30日 モデル:Aino
写真をクリックし、マウスで自由に動かせます。
(スマートホン未対応)

----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
7月前半公演
浅草ワハハ本舗娯楽座
『帰って来たチャップリン侍 桶牧場の決斗 チャンバラ西部劇』
唄に踊りにチャンバラ満載、笑って泣いて興奮しよう! 全女性の味方、チャップリン侍が帰って来る。 今度は、女性どころか男にも惚れられて、ドタバタ模様の人情喜劇! 唄に踊りにチャンバラ満載、笑って泣いて興奮しよう! 男心は、男でなくても解る。チャップリン侍の心意気に、きっと貴方は拍手する!
【あらすじ】
時は江戸時代。温泉街となるはずの村があった。しかしあろう事か、そこから噴き出す温泉は有毒なものだった。温泉街計画は中止。幕府はその村を見捨てた。後に残ったのは村人と数匹の家畜、そして使われることのなくなった風呂桶だけ。その村は「桶牧場」と呼ばれるようになった。
そこでは一人の「鬼婆」と呼ばれる婆さんと、極悪非道をくり返す6人の子供たちがあこぎな商売をしていた。
ところがある日、鬼婆が死んだ。それも、とんでもない指令ばかりの遺書を残して。遺産探しに繰り出す兄弟たち。しかし、その首には賞金がかかっていて、たくさんの賞金稼ぎが狙っていた。さらには、幕府の隠密もうろついているという。次々とトラブルに巻き込まれていく兄弟たちが、最後に見つける、遺書の秘密とは……。
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|