あぁ今日も雨、憂鬱だなぁ〜。激しい雨に小さな傘だったので、あほまろもナナちゃんもずぶ濡れになって帰って来ました。

帰ってから、あほまろの着替えとナナちゃんの身体拭きのおかげで、「今朝の猫ちゃん」はお休みにしてしまいました。

おまけに秘密基地に来てみると、今日はビルの電気設備の点検修理とかで全館停電になっていたので、もちろんパソコンが使えないのです。しかたが無いので、ノートパソコンで日記用の写真の整理をしましたが、途中で電池切れ。

しかたが無いので、通電するまでソファーで寝てるしかなかったのよ。

照明もエアコンも電気で動く物は何にも使えません。普段の我々は如何に電気に頼って生活をしていたのでしょう、久しぶりに電気の無い生活の不便さが身にしみましたね。

停電のおかげで、今朝の日記はやる気無し(-_-)

日本が世界文化遺産に推薦する「明治日本の産業革命遺産」の審議が韓国側の妨害で審議が先送りになったようです。

先月の日韓外相会談で産業革命遺産の登録に向けて両国が協力することで完全に一致したことで、日本は韓国が申請した「百済の歴史地区」に協力してやったのに、裏切り確定だぞ。

韓国は一体何がしたいのか理解に苦しむけど、大嫌いな日本には何をしても許されると思っている国民なのだから、これからは日本人も韓国と韓国人を大嫌いになりましょう。

あほまろは以前、韓国企業に騙されてから大嫌いな国になっているのです。

雨の中、若い女の子がキャーキャー言いながら走って行った。

どんな雨でも毎朝浅草寺を詣でる方は絶えません。これが日本人の信仰心のすばらしさですね。

今日もいちにち良い日でありますように。

雨に濡れた椿の実。

ここからは雨の境内をご覧ください。







-----------------------------------
昨日は、一日中電塾勉強会で疲れました。

午前中は、Photoshop CC 2015の新機能情報。

午後からは、新製品情報と実機検討。最初は、山田久美夫氏による新製品の現状報告。

続いてオリンパスの新製品情報。

リコーは、GRIIの紹介。

パナソニックは、G7と、4Kタフパッドなど。

最後は富士フイルム。これから発売されるレンズ類を見せてくれました。

勉強会を終え、近所のインド料理屋にて懇親会。

疲れたので、あほまろはちょっとしか飲みませんでした。

Memo
SONY α7S
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
------------------------------------------
「360度パノラマビデオ作品」
桜満開の隅田公園を360度パノラマビデオで撮ってみました。
撮影平成27年3月30日 モデル:Aino
写真をクリックし、マウスで自由に動かせます。
(スマートホン未対応)

----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
7月前半公演
浅草ワハハ本舗娯楽座
『帰って来たチャップリン侍 桶牧場の決斗 チャンバラ西部劇』
唄に踊りにチャンバラ満載、笑って泣いて興奮しよう! 全女性の味方、チャップリン侍が帰って来る。 今度は、女性どころか男にも惚れられて、ドタバタ模様の人情喜劇! 唄に踊りにチャンバラ満載、笑って泣いて興奮しよう! 男心は、男でなくても解る。チャップリン侍の心意気に、きっと貴方は拍手する!
【あらすじ】
時は江戸時代。温泉街となるはずの村があった。しかしあろう事か、そこから噴き出す温泉は有毒なものだった。温泉街計画は中止。幕府はその村を見捨てた。後に残ったのは村人と数匹の家畜、そして使われることのなくなった風呂桶だけ。その村は「桶牧場」と呼ばれるようになった。
そこでは一人の「鬼婆」と呼ばれる婆さんと、極悪非道をくり返す6人の子供たちがあこぎな商売をしていた。
ところがある日、鬼婆が死んだ。それも、とんでもない指令ばかりの遺書を残して。遺産探しに繰り出す兄弟たち。しかし、その首には賞金がかかっていて、たくさんの賞金稼ぎが狙っていた。さらには、幕府の隠密もうろついているという。次々とトラブルに巻き込まれていく兄弟たちが、最後に見つける、遺書の秘密とは……。
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|