ドンヨリとした空模様で、梅雨のようなムシムシ感でしたね。

昼間は日差しが届くようですが、昨日よりも気温は低めのようですが、夏日に変わりなし。

みなさんは、今までに何個の腕時計を使ってきましたか。あほまろの始めての腕時計は、中学1年の時に貰った祖父のお下がりで貰った、SEIKO製でしたが、調子が悪くて貰ってすぐに使えなくなってしまったのでした。時計屋に持って行くと、直すより買った方が安いと言われたけど、買うお金なんてありませんでした。

そんな訳で、人生始めての腕時計といえば、高校受験の合格祝いですね。それまでは、祖父の形見の懐中時計を持ち歩いていたのでした。

何故、祖父が持ってたのかは不明だけど、国鉄の運転士や車掌が使っている鉄道職員用の懐中時計です。その証拠は、裏に製造年、北海道を表す○の中に北と、国鉄の刻印が打たれていたのです。

その後に親から貰ったのは高校の卒業祝いで、後は、総て自分で購入しましたね。

あほまろは腕時計オタクじゃ無いけど、新しい機能が付加された時計には興味が有って、ついつい買ってしまいましたね。そんな中でも、特にお気に入りだったのは、1979年にセイコーから発売された、ワールドタイム液晶デジタルウオッチです。

二層液晶パネルを搭載され世界地図と時刻を表示するもので、このようにコンパクトな世界地図表示の液晶デジタルウオッチ「SEIKOアトラス」、たぶん世界初だったでしょうね。確か定価が28500円。
これを買った当時は海外出張がやたら多かった時期で、とても重宝しましたよ。この時計のおかげで、ブランド時計には全く興味が無く、10年以上使っていましたが、最後は液晶表示が薄くなってお蔵入り、思い出の時計なので、これだけはちゃんと残っていますよ。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん。

アップルウオッチを使い始めて三日目、過去に新たな機能を有した時計を取っ替え引っ替え使って来ましたが、それらの総てが統合されたようで便利にはなりましたが、果たして何年、新らしさを保ってくれるのでしょう。
マイコン時代、セイコーから「リストコンピュータUC2000」通称・腕コンが登場し、時計本体とコントローラー(6万円くらいだったかな)を喜んで買った時と一緒なのかも。

---------------------------------
昨夜は円歌師匠と会食会。師匠は近くに引っ越しをするので、いっぱい飲めるなとか喜んでましたが、残念ですがあほまろは今日から禁酒するつもりなんですが・・・。

それじゃ誘ってあげないって言われてしまったけど、

若くて可愛いおねいさんが居るお店なら、禁酒は先延ばしにしても構わないんだけど・・・。また、誘ってください。

Memo
iPhone6 Plus
------------------------------------------
「360度パノラマビデオ作品」
桜満開の隅田公園を360度パノラマビデオで撮ってみました。
撮影平成27年3月30日 モデル:Aino
写真をクリックし、マウスで自由に動かせます。
(スマートホン未対応)

平成27年、江戸消防記念会三番組・四番組の出初め式
雷門前の演技を下の写真をクリックしてご覧ください。
尚、スマートフォンでは再生出来ません
----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
5月後半公演、新感覚!時代劇パフォーマンスSHOW!!
Gilles de Rais 〜ジル・ド・レ〜
時は戦国末期。天下を統一へと導いたのは、西洋から渡ってきた一本の「妖刀」だった?!華麗でスリルあるパフォーマンスと奇想天外なステージ演出による、大人から子供、外国の方でも楽しめる、新感覚のアクション時代劇が今、浅草に登場!
【キャスト】
阿比留大樹・佐藤有(剱伎衆かむゐ)・水野哲也(PaniCrew)・田中あきはる(剱伎衆かむゐ)・岩谷みさ・宝・綾香・刀根直仁・石橋尚子・三枝悠平・白磯大知・CHIKA・もんたくん・こ〜すけ、ほか(順不同)

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|