今日は立夏(りっか)りっかと言っても、潰れたリッカーミシンのことじゃ無いよ。いよいよ夏の気配が感じられる季節に突入したってこと。

今朝は、暦通り初夏らしい陽気の散歩でした。

これからは夏の強い日射しによって、いつもの写真もコントラストが強くなって来るのですよ。

あほまろが浅草に越して来たのは平成11(1999 )年、毎朝、犬の散歩で写真を撮り続けて16年も経ってしまいました。最初の頃は、まだデジカメの性能が悪かったので、フイルムカメラで一日一本と決めていたのですが、フイルム現像に時間がかかり、日記には2〜3日遅れの写真を載せていたのでしたが、平成13(2001)年の夏頃からデジカメ(CANON EOS-D30)を使うようになり、その日の写真を載せられるようになったのでした。

しかし、デジカメになってもフイルム時代のクセが抜けず、一日の撮影枚数はほぼフイルム1本分でしたね。それが、今では、バシバシ撮って、一日1000枚以上になってしまう朝も少なくなりませんが、平均すると毎日7〜800枚にもなってしまいました。

おかげで、写真の整理にどんどん時間が取られてしまい、散歩終了から日記のアップまで、5時間以上費やすことになっているのです。なんとか少なくしようとしても、定点観察地がどんどん増え続けるので困っているのです。

もちろん、過去の写真総てハードディスクに保存されており、その整理とバックアップ作業もこの日記を書き終えた後の日課になっているのです。
現在の容量は、レイドを組んだ28TB(3GBx8)2台でワンセットと、バックアップ用に18TB(3GB'x6)4台、それも、ほぼ満タン状態なので、新たな購入を考えなければいけない状況になっているのです。

現在、過去15年の朝の写真の選りすぐり写真で、写真展を開催するための準備をしております。写真の選択だけでも三社祭までには済ませなくちゃいけないので、秘密基地で休みも連休も関係無くこもり続けているのです。

題名:「浅草の朝(あした)の影の中に、」(仮称)
会期:6月16日(火)〜27日(土)
(定休日:日曜日、月曜日および祝日)
会場: EIZOガレリア銀座(入場無料
)
東京都中央区銀座7丁目3番7号 ブランエスパ銀座ビル3階

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

写真展に使用する写真、今朝の立夏、こんな雰囲気の作品をセレクト中なのです。年間三千万人が訪れると言われる浅草寺境内ですが、朝のこの時間は人影もまばら、浅草に暮らす方々だけの空間が存在するのことを知るのは、早起きの地元民だけですよ。

写真展には、365日の「雷門」と「本堂」、朝日を浴びる東京スカイツリー等を、プリントとEIZO 4Kモニター同時にご覧いただけますよ。

-------------------------------------
昨日で春も終わってしまうので、近所の居酒屋さんにて行く春を惜しんだのでありました。

春を惜しむ酒と言えばこれっきゃ無いでしょ。本当は、磨き二割三分の純米大吟醸が欲しかったけど、貧乏なので五割の安酒でも我慢しましょう。今日からようやく禁酒の夏に突入するのですから、最後の春を堪能してきたのであります。

Memo
iPhone6 Plus
------------------------------------------
「360度パノラマビデオ作品」
桜満開の隅田公園を360度パノラマビデオで撮ってみました。
撮影平成27年3月30日 モデル:Aino
写真をクリックし、マウスで自由に動かせます。
(スマートホン未対応)

平成27年、江戸消防記念会三番組・四番組の出初め式
雷門前の演技を下の写真をクリックしてご覧ください。
尚、スマートフォンでは再生出来ません
----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
4月公演
4月20日〜23日
ゆめまち インディペンデント映画フェア
4月28日〜29日
ゆめまち劇場1周年 プレミアムパーティー
----------------------------------------------
5月前半公演は、 わはは本舗「浅草娯楽座」
「お花見ミュージカル 満月狸御殿の花」
貴方もきっと、恋に落ちる。 歌比べ、踊り比べ、そして化け比べ! 恋は一夜の夢まぼろし、それとも永遠に輝く黄金の果実!? 男と女の恋の駆け引きは狐と狸の化かし合い。 満開の桜の下、満月の夜空の下、 様々な恋の打ち上げ花火。 貴方もきっと恋に落ちる!

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|