昨日の雨もあがって良いお天気になりましたが、冷え込んでましたね。

また明日も雨の予報、春の天気は変わりやすいんだよな・・・。

イラク北部のモスルの博物館内で、IS連中によって古代メソポタミアの彫像を次々に破壊する映像がニュースで流れていましたね。

石像の首をハンマーで叩き割ったり、電動ドリルで石像を粉々にしている光景は、まるでビルの解体作業のように淡々と進められているのです。

破壊の理由は、イスラーム教の開祖、ムハンマドは偶像崇拝を禁じたからとか。ISの中に、考古学者は存在しないのかな・・・。

かつて、アフガニスタンのタリバーンがバーミヤンの石仏を破壊したのもそんな理由でしたね。

ムハンマドは偶像崇拝を禁じているのなら、ムハンマドの風刺画なんてのも偶像じゃ無く単なる絵に過ぎないのでは。ニュースを観ながらそんなことも考えてしまいましたよ。

7世紀のハンマドですら、数千年の歴史を刻んできた遺跡や石像を壊しても良いとは言わなかったから、21世紀まで
残ってくれたのに、世界中のメソポタミア考古学者のみなさんも悲しんでいることでしょう。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

一節では、仏教の開祖ブッダも偶像崇拝を禁止したとか言われてますが、我々仏教徒にとっての崇拝の象徴、いわゆる縋るものが欲しかっただけなんじゃ無いのかな・・・。

仏像や石像は、せっぱつまったときには頼りにならないものまでも頼りにしたくなることの諺、「藁をも縋る」ってのと同じだね。

------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」にて公演中の「Gilles de Rais 〜ジル・ド・レ〜」、昨日、無事に前半公演を終えました。後半は、3月17日(火)から3月31日(火)までの上演となります。

昨日のあほまろ、360度パノラマビデオと、4Kビデオを操りながら、スナップも撮ってみました。

ここからは、物語のネタバレにならない程度に、エンターテインメントシーンの写真をご覧にいれますね。










Memo
Nikon D810
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
---------------------------------
終了後、もんじゃこばやしにて中日打上。

後半分残ってますが、とりあえずお疲れさまと飲んでみるか!

いえぇ〜い!



Memo
DMC-LX100-K
LEICA DC VARIO-SUMMILUX f=10.9-34mm(35mm 判換算: 24-75mm) / F1.7 - 2.8
------------------------------------------
「360度パノラマビデオ作品」
平成27年、江戸消防記念会三番組・四番組の出初め式
雷門前の演技を下の写真をクリックしてご覧ください。
尚、スマートフォンでは再生出来ません
----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
新感覚!時代劇パフォーマンスSHOW!!
「Gilles de Rais 〜ジル・ド・レ〜」
時は戦国末期。天下を統一へと導いたのは、西洋から渡ってきた一本の「妖刀」だった?!華麗でスリルあるパフォーマンスと奇想天外なステージ演出による、大人から子供、外国の方でも楽しめる、新感覚のアクション時代劇が今、浅草に登場!
一般3,000円/学生2,000円
公演詳細はホームページをご覧ください。

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|