今日は節分。そして明日は立春ですよ。まだまだ寒い日が続きますが、明日から春になってしまうんだよ。

今日の節分、浅草寺でも豆まきが行われます。

でも、浅草寺は先日の亡者送りで鬼が追い出されたので、鬼は外とは言いません。千秋万歳(せんしゅうばんぜい)福は内」と発声しながら豆を蒔くのですよ。

今日は、正午と午後2時頃に、伝法院から本堂へ一山住職と年男による練行列の後、本堂東側に用意された特設舞台から年男による豆撒きと、三大寺舞(じまい)の一つ「福聚(ふくじゅ)の舞(七福神の舞)」の奉演が行われます。

その後、午後4時から5時まで、浅草観音文化芸能人節分会が行われます。

今年豆まきに出席する文化芸能人は、以下の方々です。今年は、わはは本舗浅草娯楽座の方々も出席しますよ。
あほまろは、いつも通りみなさんの豆まきの写真を撮ります。みなさんも是非、浅草で福豆を頂いてください。

今日の東京は北風が強くて寒かったけど、陽が出ると冬晴れになって、我が家からも富士山がくっきり見えてましたよ。

しかし、木曜日はまた雪マークがついています。発達中の南岸低気圧の影響で積雪の可能性もあるとのことです。また、長靴の出番になりそうだね。みなさんもお出かけには、最新の天気予報を確認して下さい。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

今朝は、浅草寺の開門と同時に東の空が朱くなりました。朝焼けは一瞬だったので、良い瞬間を撮り逃してしまいました。

影向堂境内に寒椿が開きました。こんなに寒いのに、花は季節を知っているのですね。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん。

さて、今日のあほまろは節分の豆まき撮影に行かなくちゃいけません。その前に急いで仕事を片付けなくちゃね。

-------------------------
昨日は、カメラのメンテナンスで銀座のソニーとニコンのプロサービスセンターに行ってきました。

寒い平日だったので、いつもより人出は少なかったようですね。

メンテを終えたカメラテストで定番の銀座風景中に、二階建てバスが通り過ぎて行きました。

そして帰りに、東京スカイツリーの上に満月一日前の小望月(待宵月)も見えていましたよ。

玄関でヤマト君が早く晩酌の相手をしろよとお出迎え。

ナナちゃんは、東京スカイツリーが望めるソファーの上でお休み中です。

さて、夕飯前はヤマト君の晩酌です。今夜はちっちゃいと不満そうな顔つきだったね。

ヤマト君、飲み過ぎちゃいけませんよ。

余計なお世話だ、ヤマト君は明日から禁酒するのだ。

ナナちゃんとヒロちゃんは身勝手なヤマト君を無視して仲良くお休みしてましたとさ。

Memo
Nikon Df 一部 iPhone6Plus
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
------------------------------------------
「360度パノラマビデオ作品」
平成27年、江戸消防記念会三番組・四番組の出初め式
雷門前の演技を下の写真をクリックしてご覧ください。
尚、スマートフォンでは再生出来ません
----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
軽演劇発祥の地、浅草六区ゆめまち劇場にて、ワハハ本舗主宰・喰始の演出のもと芝居・ダンス・歌・立ち回りなどエンターテインメント溢れる舞台が登場します。
あなたは、この謎が解けるか。今回は、謎解きミステリーだ! 銭形平次が、人形佐七が、むっつり右門が、旗本退屈男が、遠山金四郎が、捕物名人が勢揃い。 謎が謎を呼び、どんでん返しに次ぐどんでん返し、貴方はこの結末を予測できるか!
全席自由席4,500円(税込・別途ワンドリンクオーダー)

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|