寒い朝が続きますが、後一週間で立春がやって来ます。

立春は、暦の上の春ですが、境内の梅の花も咲き出すと気分的に暖かくなって来るんだよね。

今日は、千束小学校に山形から60トンの雪が運ばれて、「浅草雪祭り」が開催されます。

会場には、かまくらや滑り台、スノーキャンドルなどの雪の広場が作られ、浅草の子どもたちが雪遊びを体験出来るのです。

開会式は午後1時ですが、雪の広場は午前中から楽しめますよ。

今日は、あほまろもイベントの記録撮影を行います。そのために、今日は長靴を履いて行くのさ。

「浅草雪祭り」は、明日の日曜日まで開催いたします。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

今朝、散歩の帰りに東の空がうっすらと朱く染まりました。

このところお天気が優れなかったので、久しぶりの朝焼けです。

雲が多かったので、どんよりとした朝焼けが不思議な雰囲気を醸し出していましたが、写真では表現出来ませんね。

これから日の出もどんどん早まって来るので、来月には、東京スカイツリーの影も現れてくれることでしょう。

週末は良いお天気ですが、週明けからは天気は下り坂で傘の出番も多くなるとか。水曜日には雪も舞うようですね。どうせなら、去年のような大雪になってくれると楽しいと思うんだけど、世間にとっては迷惑でしたね。

さて、これから「浅草雪祭り」に出かけます。子どもたちが雪で戯れる様子をいっぱい撮ってきます。明日の日記をお楽しみに。

---------------------------------
なんとなくなんとなく、昨夜はお稽古の様子を撮ってみた。あほまろは禁酒中なので、酒は見てただけ。

またまたカニが出て来たので、喰らう前に撮ってみた。

早く喰いたいな・・・と、女房の娘。

写真なんか撮ってると、活きが悪くなるぞ。

てなワケで、一斉に食らいついたらすぐに無くなってしまったじゃないか。

奥の部屋では、三木先生がひとり寂しく待機中。この後、宴会なんだってさ。

Memo
Leica M-Monochrome
SUMILUX-M f1.4/35mm ASPHERICAL
------------------------------------------
「360度パノラマビデオ作品」
平成27年、江戸消防記念会三番組・四番組の出初め式
雷門前の演技を下の写真をクリックしてご覧ください。
尚、スマートフォンでは再生出来ません
----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
1月特別公演「竜小太郎 新春ゆめまち華舞台」
流し目のスナイパーが浅草に帰って来た!
竜小太郎でございます。
私は祖母から浅草が明治・大正・昭和を通して、常に日本の芝居・映画・歌・お笑い等の芸能をリードしてきた日本一の街という事をよく聞かされて育ちました。
その火が消えかかって長い年月が過ぎ、浅草の灯をもう一度という気持ちで10年ほど前から数年間、「浅草大勝館」で、竜小太郎一座として、芝居と早変わり舞踊の公演を行い、多くのお客様にお越しいただき、ご好評をいただきましたのも、記憶に新しいことです。
その大勝館もなくなり、今、浅草の街を活性化すべく新しい劇場が出来、建築途中の劇場もあります。「ゆめまち劇場」はそれら新しい劇場の先駆けとなった劇場で、今年(平成26年4月)リニュアルオープンをいたしました。
その浅草「ゆめまち劇場」に27年のお正月、私が出演させていただきます。今回は10日代わりの「お芝居と」、「小太郎十八番の男形・女形早変わり舞踊ショー」を正月2日から31日まで連日上演いたします。
多くの皆様に竜小太郎の魅力を存分にお楽しみいただき、私のふるさと浅草の街の活性化に少しでもお役にたてれば幸いです。
-演目内容-
第一部 人情芝居(演目十日替わり)(十日替わりに特別ゲスト)
第二部 歌謡バラエティショー
竜小太郎 歌の世界
第三部 早変わり男形・女形 舞踊ショー
待ってました!装いも新たにご存知 十八番! 豪華絢爛!

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|