今朝は冷たい雨が降ったり止んだりの予報だったけど、散歩の時間に降られることはありませんでした。

傘を持って出かけたので、撮影の邪魔だったね。

朝は問題無かったけど、今日はこれから雨が強くなるようです。

この雨は、台風1号から変わった温帯低気圧の影響とかで、いつもの冷たさは薄らいでましたよ。

今朝、奥山の紅梅が一輪だけ開花しました。梅の花を見ると、春が目の前に迫っているってことを実感しますよね。

センター試験も終わると、受験生はこれからが本番ですね。今朝も受験生親子が観音さまを詣でた帰りに、あほまろが写真を撮っている新奥山の梅を眺めていました。

受験シーズンに梅が咲き、入学のシーズンには桜。いつの時代も花が受験生を応援しているのです。来週は、女子大学の試験に挑むとのことで、きっと、貴方を応援するのために一輪だけ咲いてくれたのですよ。頑張って合格してくださいね。

梅には桜のような華やかさは無いけど、まだ寒いうちから頑張る梅の花のけなげさが大好きです。もうちょっと多く咲いてくれると、良い匂いも楽しめるのですからね。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

「東風吹かば匂ひおこせよ梅の花あるじなしとて春を忘るな」
菅原道真
さて、今日はいちにち雨の予報ですが、あほまろはこれからお出かけですよ。

----------------------------
ヤマト君の晩酌。なぬ〜、注いでみないと赤か白か分かんないだろが、ニャロメ。

だって、ヤマト君は白が好きだから。あほまろは禁酒中で風邪気味なので、ちょっとしか飲まなかったよ。

Memo
iPhone6 Plus
------------------------------------------
「360度パノラマビデオ作品」
平成27年、江戸消防記念会三番組・四番組の出初め式
雷門前の演技を下の写真をクリックしてご覧ください。
尚、スマートフォンでは再生出来ません
----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
1月特別公演「竜小太郎 新春ゆめまち華舞台」
流し目のスナイパーが浅草に帰って来た!
竜小太郎でございます。
私は祖母から浅草が明治・大正・昭和を通して、常に日本の芝居・映画・歌・お笑い等の芸能をリードしてきた日本一の街という事をよく聞かされて育ちました。
その火が消えかかって長い年月が過ぎ、浅草の灯をもう一度という気持ちで10年ほど前から数年間、「浅草大勝館」で、竜小太郎一座として、芝居と早変わり舞踊の公演を行い、多くのお客様にお越しいただき、ご好評をいただきましたのも、記憶に新しいことです。
その大勝館もなくなり、今、浅草の街を活性化すべく新しい劇場が出来、建築途中の劇場もあります。「ゆめまち劇場」はそれら新しい劇場の先駆けとなった劇場で、今年(平成26年4月)リニュアルオープンをいたしました。
その浅草「ゆめまち劇場」に27年のお正月、私が出演させていただきます。今回は10日代わりの「お芝居と」、「小太郎十八番の男形・女形早変わり舞踊ショー」を正月2日から31日まで連日上演いたします。
多くの皆様に竜小太郎の魅力を存分にお楽しみいただき、私のふるさと浅草の街の活性化に少しでもお役にたてれば幸いです。
-演目内容-
第一部 人情芝居(演目十日替わり)(十日替わりに特別ゲスト)
第二部 歌謡バラエティショー
竜小太郎 歌の世界
第三部 早変わり男形・女形 舞踊ショー
待ってました!装いも新たにご存知 十八番! 豪華絢爛!

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|