あっという間にお正月もおわってしましましたね。

日本中がおめでたいムードになるのって、お正月以外に他は無いでしょうね。ただ、新しい年になったってことだけで、年をとって偏屈になってしまったあほまろでさえ、嬉しく感じてしまうんだから不思議だよね。

正直、正月が来るたびに老けていくっていうのに、それを喜んでなんかいられないんだけどね・・・。

みなさんは、昨夜のNHKスペシャルの正月特集、「ネクストワールド・私たちの未来」って番組をご覧になりましたか。

医療テクノロジーが進化し続けているので、今も人間は一日5時間ずつ寿命が延びているとのことで、近いうちに若返りの薬が市販されるようになる30年後の平均寿命は100歳を超えるとか、夢のような未来予想に観入ってしまったよ。

進化する医療テクノロジーとは、再生医療と3Dプリンターを組み合わせた臓器の再生を可能にしたり、人間の体内を巡回しながらがん細胞を見つけ出しては撃退する「ナノマシン」などはまるでSF小説のようだけど、既に臨床実験に入っているとか。
30年後は、人間なら誰しも抱く「若いまま、年を取りたい」という究極の夢が現実味を帯び始めているようでした。でもね、あほまろが死んだ後の世界のことを喜んでもしかたがないよね。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

人間の寿命を延ばす薬、ナナちゃんにも使ってもらいたいね。

ホテル雷門の大女将さんは元気なので、100歳までは大丈夫だよね。

人間の身体が若返ってしまっても脳みその老化だけは止めようが無いようだね。それより老後の生活費はいったいどうするの。その頃の年金はいったどうなっているの、等々、打算的なことばかり考えてしまうんだけど、100歳になっても税金を絞り取られるのは嫌だよ。あほまろには若返りの薬は不要、今のまま寿命を全うするつもりですよ。

----------------------------
「浅草360度パノラマ写真館」、今年の第一弾は初詣篇です。

参拝客で混雑する雷門〜仲見世を、和装のカップルがパノラマカメラで、取材・散策でした。

今回のモデルは、浅草娯楽座の原君と玲奈ちゃん。

和装の二人より、でっかい自撮棒のようなカメラの方が目立っていましたね。みなさん上を見上げてました。

二人はお店に立ち寄りながら、およそ30分かけて仲見世を歩いたのでしたが、我々スタッフは、写らないように裏道を行ったり来たりで疲れました。右の子ども、「わぁ、360度カメラだ!」って解ってましたね。

浅草寺本堂前は参拝客の長い列が出来ていたので横から記録。

アミューズミュージアムの屋上に移動して俯瞰で撮影。

本堂前は、すごい混雑ですね。

ここでの撮影を終え、記念写真。

360度パノラマビデオなので、スタッフは写らないように隠れて着いて行ったのですが、一つ些細な疑問が。これってあほまろがRECスタートを押しただけで、カメラマンはモデルの原君ってことになるのかな・・・。

その後も、浅草寺境内、浅草神社、西参道、更には六区興行街へと浅草の正月の雰囲気を求めて延々続くのでありました。

Memo
Nikon D810
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
-----------------------------------
現場のパノラマ写真。全容公開は後ほど。

Memo
GoPro HERO3plus Black Edition x 6
Freedom360
------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
1月特別公演「竜小太郎 新春ゆめまち華舞台」
流し目のスナイパーが浅草に帰って来た!
竜小太郎でございます。
私は祖母から浅草が明治・大正・昭和を通して、常に日本の芝居・映画・歌・お笑い等の芸能をリードしてきた日本一の街という事をよく聞かされて育ちました。
その火が消えかかって長い年月が過ぎ、浅草の灯をもう一度という気持ちで10年ほど前から数年間、「浅草大勝館」で、竜小太郎一座として、芝居と早変わり舞踊の公演を行い、多くのお客様にお越しいただき、ご好評をいただきましたのも、記憶に新しいことです。
その大勝館もなくなり、今、浅草の街を活性化すべく新しい劇場が出来、建築途中の劇場もあります。「ゆめまち劇場」はそれら新しい劇場の先駆けとなった劇場で、今年(平成26年4月)リニュアルオープンをいたしました。
その浅草「ゆめまち劇場」に27年のお正月、私が出演させていただきます。今回は10日代わりの「お芝居と」、「小太郎十八番の男形・女形早変わり舞踊ショー」を正月2日から31日まで連日上演いたします。
多くの皆様に竜小太郎の魅力を存分にお楽しみいただき、私のふるさと浅草の街の活性化に少しでもお役にたてれば幸いです。
-演目内容-
第一部 人情芝居(演目十日替わり)(十日替わりに特別ゲスト)
第二部 歌謡バラエティショー
竜小太郎 歌の世界
第三部 早変わり男形・女形 舞踊ショー
待ってました!装いも新たにご存知 十八番! 豪華絢爛!

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|