昨夜は遅くまで選挙速報を観てしまったので、30分以上も寝坊してしまったよ。

今回の選挙はマスコミの予想通りの展開になりましたね。

勝敗も投票率までが予想通りとは恐れ入りました。これもデーターベースとコンピューター分析の進歩なのでしょうね。

最近の選挙、午後8時の投票締め切り直後から、テレビでどんどん当確が発表されてしまうと、開票作業も意味が無くなってしまいますよね。時間と共に開票率でころころ変わっていく順位を見ていた時代を懐かしく感じませんか。

特に、誰もが気になる話題議員の集票動向を予想するのも、選挙速報の楽しみだったよね。

今回のあほまろが注目した話題の議員は、なんと言っても安愚楽牧場の広告塔の落選だったね。もう一人、選挙区で敗退したのに比例でぎりぎり復活当選しやがった売国奴の元総理には呆れてしまったよ。これからは重複立候補を禁止して貰いたいよ。

うちわ配って辞任した大臣、ずさんな政治資金の会計処理で辞任した大臣等々、他にも注目議員がいっぱいだったけど、終わってみると何食わぬ顔で当選してるってのも、日本の政治家は身に罪や穢れが有っても、選挙で当選したら、「みそぎ」を受けたとして、政治責任に一区切り付けたことになってしまうようですね。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

新聞やテレビでは、自民党が圧勝したかのように大きな見出しで記されていますが、自民党は291議席を獲得たけど、公示前勢力の295議席には届かなかったのですよ。連立を組む公明党と合わせて公示前と同じ326議席を維持出来たので、再び衆院の3分の2に当たる317議席を超えたってこと。
途中解散が無ければ、今回当選した衆院議員の任期は、2018年12月まで。日本のために頑張ってくれよな。

----------------------------
ヤマト君の晩酌。早く持って来い、ニャロメ。

これ何だ、観たこと無いぞ。

これは結構な日本酒に違い無いけど、

酒のアテ、列車旅行じゃ有るまいし、柿の葉寿司はマヌケだろ。
Memo
iPhone6 Plus
----------------------------
昨日は、日本国民の義務を果たして参りました。選挙のたびに思うんだけど、落選確実なのに立候補する人って、よっぽどお金持ちなのでしょうかね・・・。

投票場は、歩いて1〜2分の秘密基地の裏手の小学校ですよ。

さて、裁判官は良く解らないので全員×にして、政党名は書いたけど教えない。

投票すると貰える「投票済証」。あほまろのコレクションのひとつだよ。

Memo
DMC-LX100-K
LEICA DC VARIO-SUMMILUX f=10.9-34mm(35mm 判換算: 24-75mm) / F1.7 - 2.8
------------------------------------------
二の酉の360度パノラマ写真を繋ぎましたのでご覧ください。
他の写真と動画は作業中なので、出来上がり次第現在進行中の「浅草歳時記パノラマ化作戦」にて公開いたします。
写真をクリックすると、別窓でご覧になれます。

------------------------------------------
文化庁メディア芸術祭2014秋田展
「DIG∞AKITA メディア芸術、あきた」
360度ビデオ展示作品
--- Komachi'sWay ---

------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
12月公演「これが娯楽座だ〜踊る侍・歌う町娘・笑う花魁」
7月に浅草ゆめまち劇場で産声をあげた 『浅草ワハハ本舗 娯楽座』も、 上演100ステージを突破し、ますますパワーアップ! 12月はこの半年の総集編! 見たことある方も、ない方も この機会に是非是非ご覧くださいませ! 抱腹絶倒、阿鼻叫喚!これこそが娯楽座だー!!

字幕公演もありますので、公演スケジュールは、ホームページをご覧ください。
--------------------------------------------
「浅草映画セレクション」
浅草に映画が帰ってきました。「浅草六区ゆめまち劇場」では、明日から毎日午前10時より松竹との協力で浅草に関係する映画を厳選し毎月デジタル上映します。
「浅草六区ゆめまち劇場・浅草映画セレクション」。ワンドリンク付きで1000円(ビール・ワイン・ソフトドリンク等8種類のドリンクを選びいただけます)。映画上映の発祥地の浅草で往年の映画を、ゆったりとしたお席で、飲み物・おつまみを片手に是非お楽しみください!
下の写真をクリックすると、10~12月の上映スケジュールを大きな画像でご覧になれます。
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細は、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|