とっても冷え込んだ朝になりました。これからは、シャッターを押す指の感覚も麻痺して来るのが嫌ですね。

それと、怖いのが静電気。今朝も、ナナちゃんを触るたびにピリピリ、あほまろとナナちゃんお互いにびっくり、飛び上がったよ。

空気が乾燥して来ると、寝ていても喉がカラカラになってしまいますね。夕べも喉が痛くて一時間おきに目が覚めて、水分補給をしていたのです。ナナちゃんも、時々水を飲みに行ってたみたいで、お互いちょっと寝不足気味。

最近は、気象庁からも乾燥注意報も出るようになりました。みなさんも風邪をひかないようにご注意くださいね。

夜中の水分補給はもちろん水だけど、昼間の水分補給はコーヒーですね。あほまろは、一日ホットコーヒーを5〜6杯と、アイスコーヒー2〜3杯は飲んでしまいます。それが身体に悪いかどうかと言えば、良いワケは無いはずだけど、飲まないと頭が冴えないってのも病気の一種なのでしょうかね。

こちらの記事では、「1日4杯超コーヒー飲む人は早死にする」とコーヒーの弊害について語っているお偉い先生も居らっしゃいますが、コーヒーの量は人によって違うんじゃ無いのかな・・・。

本来、コーヒーは発見された当時から胃の薬、頭痛の薬、心臓の薬などなど、薬として利用されてきたのですから、あほまろにとって、薬と同じ効果をもたらしてくれる大切な飲料なのです。

酒は簡単に止められるけど、コーヒーだけは止められないのさ。

ネットでコーヒーを探っていると、「香料で作られているファミレスのコーヒー」、捨て置かない記事を発見してしまったよ。ファミリーレストランなどでのおかわり自由なコーヒーって一見お得なように見えるけど、実は食品添加物のリン酸塩が増量剤として混ぜられ、失われた風味はコーヒー香料で添加しごまかしているだけなのだとか。もっとも、あほまろはファミレスには行かないし、変なコーヒーだけは飲まないようにしているのさ。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

さてと、今日が原稿の締め切り日。その前に他の仕事が入っているので、夕方からコーヒーを飲みながら何か書かなくちゃいけないんだけど・・・、どんなことを書いたら良いか未だに決まっていないんだよな・・・。

-------------------------------
ヤマト君の晩酌。今夜のアテは質素だぜ。

薄口だけど、まさかノンアルじゃねぇよな。

欲しがるな、ニャロメ。

------------------------------------------
文化庁メディア芸術祭2014秋田展
「DIG∞AKITA メディア芸術、あきた」
360度ビデオ展示作品
--- Komachi'sWay ---

------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
11月公演「チャップリン侍ひとり道中」
浅草ゆめまち劇場に、遂にあのチャップリンがやってきます! しまも、お侍として! 涙かくして笑います。未練を捨てて旅に出る。 チャップリン侍の底ぬけ人情時代劇!!是非お見逃しなく!

公演スケジュールは、ホームページをご覧ください。
--------------------------------------------
「浅草映画セレクション」
浅草に映画が帰ってきました。「浅草六区ゆめまち劇場」では、明日から毎日午前10時より松竹との協力で浅草に関係する映画を厳選し毎月デジタル上映します。
「浅草六区ゆめまち劇場・浅草映画セレクション」。ワンドリンク付きで1000円(ビール・ワイン・ソフトドリンク等8種類のドリンクを選びいただけます)。映画上映の発祥地の浅草で往年の映画を、ゆったりとしたお席で、飲み物・おつまみを片手に是非お楽しみください!
下の写真をクリックすると、10~12月の上映スケジュールを大きな画像でご覧になれます。
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細は、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|